塾で指導をしていると、
採点をする機会がよくあります。
そのとき、どんな筆記具を使うかによって、
効率がかなり変わってきます。
まず、キャップ型のものは、
取り外しに時間がかかるからダメです。
また油性のポールペンも、
かすれやすいのでよくありません。
そして状況によって様々な筆記具を
使い分ける必要がありますが、
その都度筆記具を持ちかえていたら、
時間がかかってしまいます。
ですから、私は多色型の筆記具を
好んで使っています。
色々な筆記具を使ってみましたが、
今のところベストなのは、
こちらです。
ZEBRAのSARASA 3+Sです。
生徒のプリントやテキストに
説明を書き込むときはシャープペンを
使います。
一般的な書類に書くときは黒いペン、
採点のときには赤ペンを使います。
そして一度間違った問題に丸をつけるときは、
青ペンを使います。
この4種類の筆記具が1つになっているので、
これ一本で全てまかなえますし、
ゲルインクなので書き味も滑らかです。
今のところこれ以上のものはありません。
インク切れになることも考えて、
だいたいいつもこれを3本ぐらい
胸ポケットにさしています。
ただ、欠点もあるのです。
これです。
黒ずんだような写真になっていまいましたが、
少し暗いところで撮ったからであって、
実物は普通の白いワイシャツです。
こんな風に、何かのはずみで、
胸ポケットにインクがついてしまうのです。
ですから、正直なところ、
ワイシャツはほとんど消耗品ですね。