今年の春で、当塾は開校してからまる15年となります。

 

何かやろうかと考えてはいるのですが、

 

なかなか頭の中がまとまりません。

 

ただ、次のような形にはしたくないと思っています。

 

 

①名入りの記念品を配る

 

これはもらっても困る場合がありますね。

 

タオルや文房具のようなものならば

 

無駄にはならないかもしれませんが、

 

もらって嬉しいかというと、

 

それほど嬉しくはないような気がします。

 

 

②イベントを行う

 

12周年のときは、塾の前で

 

いも煮やわたあめを振る舞いました。

 

小学生などは喜んできてくれたのですが、

 

さすがに高校生ぐらいになると

 

わたあめをもらっても喜ばないでしょう。

 

塾生全員にメリットがあるとは言えません。

 

 

③新規入塾生にだけ特典を設定する

 

これはもう単なる宣伝行為です。

 

もちろん新規入塾生にメリットがあっても良いのですが、

 

今までずっと通ってくれた生徒たちに

 

メリットがないのはどう考えてもおかしいです。

 

 

一応、なんとなくは見えてきているのですが、

 

まだ公表できる段階ではありません。

 

近いうちにこのブログで発表いたしますので、

 

もうしばらくお待ちください。