受験生は、問題集の解答・解説と
上手につき合えるようになったら一人前です。
最悪なのは、
「問題集に答えを丸写しする」
というようなつき合い方です。
これはもうどんなに時間をかけていたとしても、
勉強しているとは言えません。
問題を解いてから
しっかりと答え合わせをするのが基本です。
さらにつき合い方がうまい人は、
知識系の問題と思考系の問題で、
使い方を変えています。
漢字や英単語など知識系の問題は
考えても答えが浮かんでくるわけではないので、
時間をかけて考えても仕方がありません。
ですから分からなかったら、
さっさと答えを見て覚えればよいのです。
逆に数学の総合問題や、
英語の長文問題などは、
考える時間が必要です。
解答を丸暗記しても意味がありませんから、
すぐに解答を見るのは避けるべきです。
よく、解答だけ無くしてしまう人がいますが、
とんでもないことです。
問題集は、解くだけでは全く意味がありません。
解答・解説を見て、解けなかった問題を
解けるようにするのが「勉強」なのです。
ですから、解答がなくなってしまったら、
その問題集はもうゴミ同然なのですから。