私立各校の、平成27年度入試と平成30年度入試の
出願者数の変化を表にしたのですが、
大幅に減少している高校がほとんどで驚いています。
出願者が減少傾向なのはわかります。
子供の数は減り続けていますし、
最近は推薦入試の合格者を増やしている高校もあるので、
その分一般入試の受験者は減るでしょう。
また、私立高校が入りやすくなっているので、
すべり止めは2校ではなく1校だけという人も
多いと思います。
ただ、それにしても、大半の高校は
ものすごい勢いで出願者が減っています。
こんな感じです。
ここでも仙台育英の一人勝ちです。
仙台育英と生文以外の高校は、
全て出願者が減っています。
3割、4割減っている高校も珍しくありません。
これだけ減っているということは、
先ほど挙げたこと以外にも理由があるのだと思いますが、
何かありましたっけ?