理解力があって、もともと成績も良くて、
真面目でやる気があって素直な子が、
しっかりと通塾回数を確保して、
休まずに塾に通ったら、
そりゃ当然成績が上がります。
もうほぼ100%間違いないでしょう。
ただ現実的には、
そこまで条件が揃うことは
なかなかありません。
塾を訪れる保護者の方からも、
「うちの子は成績が悪くて、
呑み込みが悪いんです」とか、
「うちの子はやる気がないし、
なかなか親の言うことを聞かなくて」
というようなご相談を受けるケースが
大半です。
塾側としても、それは
十分に理解していますし、
そういう子も積極的に受け入れています。
ただそういう場合は、
それ以外の条件を揃えないと、
さすがに成績を上げるのは
難しいのです。
「うちの子は成績が悪くて、
呑み込みも悪いんです。
本人のやる気もなくて、
なんとか説得して連れてきましたので、
とりあえず週1回でお願いします。
しかもクラブチームに入っているので、
休みも多くなると思います。
土日の試験対策や補習も
ほとんど参加できません」
と言われたらお手上げだということは
ご理解ください。
