基本的に宮城県の高校生は地元志向が強いのですが、

 

まれに生徒から、「首都圏の国公立大学に行きたい」

 

と言われることがあります。

 

実際、当塾からも千葉大学や東京学芸大学などに

 

合格した子がいます。

 

 

ただ、首都圏にある国公立大学は、

 

地元の宮城大学や山形大学、福島大学などと比べて、

 

相当難易度が高い場合が多いのです。

 

 

例えば、「東京農工大学」という大学があります。

 

少し前に世間を騒がせた「ゲスの極み乙女。」の

 

川谷絵音さんの出身大学ですが、

 

知名度はそれほど高くはありません。

 

恐らく知らない人も多いのではないでしょうか?

 

 

ところが、河合塾のサイトで調べると、

 

農学部の難易度はこんな感じになります。

 

(センター試験合格基準/個別試験偏差値)

 

 

共同獣医学科(85%-65.0)

 

応用生物科学科(80%-57.5)

 

生物生産学科(79%-57.5)

 

環境資源科学科(76%-55.0)

 

地域生態システム学科(75%-55.0)

 

 

共同獣医学科は特別なので除外して考えても、

 

東北大学農学部の79%-57.5と比べて遜色ありません。

 

応用生物科学科にいたっては

 

センター基準で東北大学農学部を上回っています。

 

 

工学部のほうはもう少し合格ラインが下がりますが、

 

それでも「東北大学に準ずるレベルの大学」

 

と考えてよいでしょう。

 

 

東京農工大学に限らず、千葉大学や横浜国立大学、

 

埼玉大学など、首都圏の国公立大学は

 

難易度がかなり高いところがほとんどです。

 

志願する場合はそれ相応の覚悟が必要だと

 

認識しておいたほうが無難です。

 

 

ブログランキングに参加しています。

 

↓クリックのご協力をお願いいたします。

 


塾教育ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村