高校受験は、公立高校であれば

基本的に問題は同じ(後期選抜の場合)。

教科も英数理社国の5教科なので、

勉強の仕方はどこの高校を受ける場合でも、

それほど変わりません。


ところが大学受験は違います。

大学や学部に合わせた勉強を

する必要があります。

そのやり方によっては逆転合格も可能です。


特に「勉強のやり方次第」という傾向が

強い順に並べると、こうなります。

私立文系>私立理系>国立文系>国立理系


私立文系を一般入試で狙う場合は

できるだけ早めに志望大学・学部を決め、

力を入れる科目、入れない科目を

はっきりさせる必要があります。

最近、私立文系にターゲットを絞った

塾・予備校が増えてきているのは、

そういう理由です。


逆に国立理系の場合は、

バランス良く地道に

勉強するしかありません。

センター重視の大学は

特にそうです。


ブログランキングに参加しています。

 

↓クリックのご協力をお願いいたします。

 


塾教育ランキング

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村