この時期になると、
「だいぶ前から塾に通っていて、
今はかなりできるようになった子」と、
「もともとかなりできていて、
夏休みごろから塾に通いだした子」の間の
競争が熾烈になります。
前者は完全な努力型で、
勉強量で成績を上げてきたタイプです。
それに対して後者は基本的な能力が
高い子がほとんどです。
ですから、本気で勉強を始めると急に成績が上がります。
それで、一時的に後者が前者を
追い抜いてしまうことがよくあります。
ただ、それで勝負がついてしまうわけではありません。
前者にはコツコツと積み上げてきた基礎力があります。
英単語を覚え、英文法を固め、
関数や方程式の解き方を覚えてきたわけですから、
実戦的な問題演習に入ったときにそれが生きてきます。
冬休みから入試直前にかけて、
大幅に成績を伸ばす子がたくさんでてきますが、
その多くは前者です。
今年はどうなるのかわかりませんが。
ブログランキングに参加しています。
↓クリックのご協力をお願いいたします。