読んでいただきありがとうございますニコニコ


夫、0歳(7m)&5歳兄弟の4人家族

現在、育休中

家族のことを中心に

日々のことを気ままに綴ります


ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー

それでもゆるゆる毎日奮闘中魂が抜ける


フォロー、いいね、コメント喜びます音符



こんにちは、Hakuです。

買い物や散歩をしていると、よくおばさまたちに声をかけてもらうのですが、

我が家のベビー、結構な確率で女の子に間違われる泣き笑い

薄毛ちゃんで顔も凛々しいので、親的には男の子にしか見えないんですけどね。

この間は性別だけでなく「お父様は外国の方?」
と聞かれました(笑)

確かに濃い顔の部類に入るのかもしれないのですが、ハーフに間違えられたのははじめてでビックリしましたスター

おじさま、おばさまの中には急に触ろうとしてきた人もいてさすがにギョッとしましたが、

大多数の人は遠慮がちに、少し離れたところから声をかけてくださいます。

この間は「ママ、大変だけど頑張ってねグッ」とエールを送ってもらい、ちょっと元気が出ました。
そんなに舐めたりかじる感じのおもちゃではないので、中古でもよいかなと思い買っちゃいました。

ベビー用に買ったはずが、しばらくむすこがハマって貸してくれませんでした(笑)


むすこのときは、お下がりでこちらを頂いたのですが、

正直これよりも押したり回したりできる場所が多い感じがしました指差し

初めは使い方がよく分からなかったベビーですが、

お兄ちゃんが使っているのをジーッと観察したらやり方がわかったようで、

引っ張ってみたり、叩いてみたり楽しんでいましたニコニコ

本格的に遊べるようになるのはおすわりがもう少し安定してからかなぁ。


あともう一つ仲間入り。



ベビーがプロペトのチューブが好きで、いつも狙ってくるので困っていたところ、たまたまこちらを発見ひらめき

なめられ太郎をむすこのときに使っていたので、またこのシリーズを買おうかなぁと思っていたのですが、

まさかの花子がでているとは!

名前がまたすごいのと、「クリームのチューブをはなさないなら」というキャッチフレーズに惹かれて買っちゃいました笑い

チューブの下の部分をかみかみしたり、蓋の裏側にキラキラシールが貼ってあるのでそれをみたりしながら楽しんでますにっこり

持ち運びもしやすいので、お出かけにも持って行きやすいです。



最近息子と読んでて面白かった絵本。



川端誠さんの落語絵本シリーズ。

ちょっとまだ難しいかなぁと思ったのですが、読み聞かせたら大笑いあんぐり

私も落語はほとんど知らないのですが、話のテンポが良くて、

噺家さんになった気分で読み聞かせられるのでついノリノリに(笑)

とりあえず図書館で借りてますが、家に揃えたいなぁ。

他にも絵本は集めたいものがたくさんあって…

お金もだけど場所が足りない泣き笑い