読んでいただきありがとうございます![]()
夫、0歳(4m)&5歳兄弟の4人家族
現在、育休中
家族のことを中心に
日々のことを気ままに綴ります
ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー
それでもゆるゆる毎日奮闘中![]()
フォロー、いいね、コメント喜びます![]()
こんにちは、Hakuです。
ベビーは無事に4ヶ月を迎えました![]()
体重は軽めだし大して増えてもいないのに、謎に「大きいですね!」と言われるベビー。
なぜなんだ…頭が大きいのか?(笑)
健診も無事終わり、小さめではあるものの、発育・発達共に問題なしとのことでホッとしました![]()
今回も備忘録として振り返りたいと思います。
授乳回数
7〜8回
授乳状況
飲みムラに加えて遊び飲みも出てきたこともあり、ミルク寄りの混合育児です。
この1ヶ月も色々試行錯誤しましたが、さほど状況は変わらず![]()
母乳は寝ぼけている時が一番ちゃんと吸ってくれます。
ミルクは飲む時は100mlくらい飲むし、やる気がない時は40mlくらい![]()
それでも以前よりは気持ち飲む量が増えたかなという感じです。
生真面目にやっても状況は変わらないし、自分のメンタルも落ちていく一方なので、
もうベビーの個性だと割り切ることにしました![]()
今の目標は緩やかでも少しずつ大きくなってくれることと、
細々とでもいいからできる限り母乳をあげ続けることです![]()
とりあえず成長曲線の範囲内ではあるので、それがキープできたらよいなと。
黄昏泣きとママだと細切れ睡眠?
相変わらず夕方はグズグズすることが多いですが、少しだけマシになったかな?
ただ、今度は夜中2時間とかで起きてしまうことが増えました![]()
それも私がメインで寝かしつけしている時が多い…なぜ。
毎日じゃないのでまだ頑張れますが、これ以上は身がもたないのでなんとか踏ん張って欲しい![]()
首が8割座ってきた
新生児期から縦抱き授乳がメインだったし、よく首を動かそうとしていたので
もう少し早く座るかなぁと思っていたのですがまだでした。
健診ではほぼほぼ座っているということで何も言われませんでしたが…
4ヶ月の間にちゃんと座るのかちょっぴり不安![]()
あと一歩という感じなんですが、先に寝返りにチャレンジしようとしていて危なっかしくて![]()
頭は重いし首もまだ完全に座ってないのにやろうとするのでヒヤヒヤです。
気づくと身体をかなり捻っているのでもう目が離せないですね。
気づくと移動している
いわゆる背ばいというやつです。
反りが強くて足の力も強いので、あっという間に移動しててびっくりします![]()
後頭部がハゲちゃうので控えめにして欲しい(笑)
通常の発達段階にはない動きなので大丈夫なのかなぁと気になってはいますが、
無理に止めることはできないので、なるべく身体を内側に丸めて抱っこしたり、
股関節を曲げたり、背中をマッサージしてみています。
手先が器用に
全体的に動きが激しくなったこともあり、手が届く範囲も広がりました![]()
プレイジムの上の方にあるおもちゃをすごい力で引っ張ったり、
おもちゃを持たせると前より上手に持てるように。
一番好きなのはおもちゃではなく、ハンカチやタオルみたいで、
寝る時も掴んだり、しゃぶったりしています![]()
姿が見えなくなると泣く
まだあまりよく見えていないはずなのですが、
そばに誰かがいなくなると泣いて訴えます![]()
なのでどうしてもやることがある時は、こっそり離れたり。
そばに戻ると手足をバタバタさせて笑顔になるのがかわいいです![]()
手強い湿疹
生後間もなくできてしまった湿疹。
よくなったと思ったらまたブツブツができたりするので、
定期的に皮膚科にお世話になっています![]()
むすこも乾燥・敏感肌なのですが、赤ちゃんの時はそこまで湿疹に悩まされることはなかったので、
むすこ以上の敏感肌かもなぁと![]()
赤ちゃんはミルクの匂いといいますが、ベビーは皮脂分泌が活発なのか、
思春期男子に似た臭いがするので(笑)その影響もあるのかな?
初めての便秘と下痢
今まで1日3〜5回くらい排便があったのですが、3ヶ月後半になって急に便秘に![]()
小児科でも見ていただきましたが身体の異常はなく、あるとしたらミルク量が少ない影響ではないかと![]()
自力で出る日もあれば、出ない日もあるので、
出ない時は綿棒浣腸しながら様子を見ています。
万が一体重が増えなくなってしまったらまた受診しようかなと思います。
ベビマに参加したり、遊び場デビューしたりと、新しい刺激を受けた生後3ヶ月。
離乳食開始がせまっているので色々準備しながら、
お出かけしたり、一緒に遊んだりできたらいいなと思います![]()

