夫、0歳(3m)&5歳兄弟の4人家族

現在、育休中

家族のことを中心に

日々のことを気ままに綴ります


◇仕事以外の“やりがい&楽しい”を模索中

◇ネガティブ&ズボラ&キャパオーバー

それでもゆるゆる毎日奮闘中魂が抜ける



こんにちは、Hakuです。

ずっと心配している体重の増えについて、小児科で診てもらいました。

夫がたまたま休みだったので一緒に受診。

緊張していたので一人じゃなくてホッとしました悲しい

なかなか人気の小児科のようで、Web予約開始時間と同時に予約したのですが、

それでもすでに44番でびっくりしましたアセアセ



先生の診察を受ける前に、体重測定と聞き取り。

カルテに記入された体重をチラッとみたところ、

2日前から20gちょいしか増えてませんでした…
ネガティブ

診察が始まって、身体全体を見てもらったところ、

心臓や口(舌小帯など)に問題はなく、便秘気味でお腹が張っているわけでもない。

確かに体重の増えはよいとは言えないけど、

元気がない感じもしないし、身体つきも悪くないとのこと。

ただやはり、混合だとしても1日のミルク量が少なすぎるので、

増やせるように工夫してみましょうとのことでした不安


電球 ゲップをしっかり出す

うちのベビーはゲップをあまりしてくれないと話したら言われましたアセアセ

空気をしっかり出さないと量を飲めないからとのこと…

おならで出すことが多くて、最近ゲップをさせ忘れてしまうことが続いていたので反省。


電球 哺乳瓶の乳首に穴を開けてみる
穴を開けていいんだ驚きという衝撃。

サイズアップだとミルクの出が良すぎてむせてしまうかもしれないので、

針で穴を開けて調整するのも一つとのことでした。
 

電球 ミルクを薄めてみる
衝撃再び驚き

薄めると喉越しが良くなって飲めるようになる子もいるとのこと
ハッ

スプーン一杯くらいなら減らしてもそこまで変わりない。

カロリーも大事だけど、今はしっかり水分取れる方が大事とのお話しでした。


先生からの提案はこんな感じでした。


最後に私が不安そうにしてたのを察してくれたのか、


「増え方は悪いけど、増えてはいるから!」と言ってもらいました赤ちゃん泣き


健診も予約していたので、そのときに経過をチェックすることに。


ちゃんと見てくれる先生でよかったなーという気持ちと、


助産師さんと少し見解が違うので(助産師さんは3ヶ月越えたら成長曲線に入っていればよいとのこと)、


両方参考にさせていただきながら、何とか成長してほしいなと願うばかりですお願い