気づいたらあっという間に生後2ヶ月![]()
早速生後1ヶ月を振り返ってみたいと思います。
授乳 8〜10回
授乳状況
新生児期の方がなぜかまとまって母乳もミルクも飲んでくれていた気がします![]()
片乳で飲むのをやめたり、ミルクもほんのちょっとしか飲まなかったりする日々が続いていました![]()
成長してるはずなのに授乳間隔があかなくなっているという謎の現象…
母乳だけで足りてるならOKなのですが、さすがにミルク0では足りないので、毎日格闘しながら飲ませていました![]()
助産師さんへ相談した際に、母乳の分泌は大分良いことがわかったのですが、
良くてもベビーが飲んでくれないと意味がないので悩ましい限りです。
助産師さんからは、「もう少し体重が増えてくれば、まとまった量が飲めてくると思います」
と言われているので、
それを信じて頻回授乳するしかないなぁと、日々奮闘中です![]()
睡眠
昼間の睡眠は日によってバラバラな感じです。
ご機嫌で起きている時間もちょっとずつ増えてきました![]()
夜は早くもまとまって寝るように。
むすこのときはもう少しあとになってからだった気がするのでビックリしています![]()
こちらもまとまって眠れるので嬉しいことではあるのですけどね。
ネントレはしていないのですが、朝晩はなるべく同じ時間に起こしたり寝かすとか、
日中は部屋を明るく、夕方以降は暗くということくらいは意識してみてます![]()
ミルクは味を確認して飲む
哺乳瓶拒否ではないのですが、毎回ミルクを飲む時にちょっと嫌な顔をします![]()
そして味を確かめるような仕草を…![]()
げっぷの代わりにおならが多い
うちのベビーは新生児期から全然げっぷが出なくて。
大丈夫なのかと悩んでいたのですが、小児科の先生や助産師さんに聞いたところ、
「おならで出すタイプの子ですね〜」と![]()
そんなタイプがあるそうです。
黄昏泣き?
比較的よく寝る子だと思うのですが、21時前後のターンはグズってなかなか泣き止まないことも。
なぜか夫が見ているときに多い![]()
表現が豊かになってきた
声をたくさん出したり、よく笑うようになってきて、ますますかわいいです![]()
![]()
むすこの前であんまり可愛がり過ぎるとやきもちを焼くので、
タイミングだけは気をつけなければ![]()
まつ毛が急激に伸びた
気づいたらめちゃくちゃ長くなっていました!
瞳の色素か薄めで顔が全体的に濃いので(笑)、たまにハーフっぽく見える時が。
体重の増えばかり気になってしまい、つい他の変化を忘れがちでしたが、
こうやって振り返ってみると、たくさん成長していて
毎日かわいい表情を見せてくれているなぁと実感します![]()
里帰りを終えて始まった家族4人の生活。
色々悩みは尽きないですが、むすことベビーに対して愛おしさが増す日々です![]()
もうすぐ夫の育休が終わってしまうので、
のんびり家族で過ごせる時間を噛み締めたいと思います。


