ブログにお越しいただきありがとうございます。

4歳(幼稚園年中組)の娘と3人家族です。
子育てのいろいろと
我が家を突然襲った
母である私のAYA世代乳がんの
記録と日々想うこと…

乳がんママのひとりごと。

同病の方
子育て中の方
もちろんどなたでも
交流していただけたらとても嬉しいです!






長かったような、怒涛のように過ぎていったような…

全摘手術から今日で半年が経ちました。

33歳で、娘は3歳で、

本当ならば、

第2子のことを踏み出そうと考えていた時で。

娘が一生懸命飲んでいた「おっぱい」

まだ見ぬ我が子にもあげたかった「おっぱい」

とさよならをすることになったクリスマス目前。


文章にすると、これ、私のことだよね?

自分のことのようで、自分のことではないような、

少し不思議な感覚になります。


悲観ばかりはしていられないので、

半年経った状態を残しておこう…。



全摘後の傷の状態

◯傷跡はまだくっきり残っている

 赤紫?みたいなミミズ腫れのような感じ?

 ドレーンの切開後もまだくっきり

◯つっぱり感は緩和された

◯まだ時々少しだけ痛む

◯感覚が戻ってきた?

 触った時のゾワーと嫌な感じはなくなってきた

◯うんていにぶら下がったり逆立ちもできる

 ↑やってよいかは別として。


私の気持ち…

◯手術後しばらくしてだいぶ落ち込んでいたけれど、

 少し平常心取り戻してきたかな。

◯常に頭には「がん」がある。

◯再発、転移、考えたくないけど、考えちゃう。

◯大丈夫。傷痕はだいぶ見慣れた。

◯夏の服選びは慎重に…

 ガバッと開かない襟口の洋服を探し求める。




娘の受け止めの姿(今現在、4歳児)

◯片胸の母も見慣れた?のかな

◯痛い?と時々気にかけてくれる

◯今でも時々、こっちの(乳首)はどこにいったの?

 と言う。胸全体というよりも、それが気になる様子

◯術側には優しく触れてくれる。

 ぶつかっちゃダメだよ、と使命感。

 痛いからだそうです。


一応、夫にも聞いてみた

Q手術から半年経ったけど、どんな風に思ってる?


A…いや、特には。


以上…。随分ドライです。


再発リスクを下げるのは運動!筋トレ!しかない、

と筋トレ大好きな夫はいつもそう言って、

追い込んできます。(ネタとして)

やるかやらないかの差だ!と。確かに…。


生活の中で少し意識して変えていること

◯朝、白湯+ストレッチ+スクワットだけは

 日課にしようと努力中。

◯油はオリーブオイルに徹底

 アマニ油も気になる

◯夜はお米抜きを基本に。

◯仕事がない日は歩く時間を作る。

 ↑ウォーキングと名乗れるほどはできてませんアセアセ

  買い物に行くのに歩くとかその程度





手術前は、見通しが全く持てないし、

そんな経験をした人が周りにいなかったので、

もっと悲観してばかりの毎日になるのかな、

そう思うと、絶望感しかなかったけど。


でも、

今、ぼちぼち元気に過ごせています!

心の中は悲しさや悔しさや

置いてかれ感もあるけれど…。

だけど、笑ったり怒ったりできます。



涙を流すことは少なくなりました。

枯れ果てたのかな?


と言いつつ、前回の記事で、大号泣してますけど。

↓コメント寄せて下さった皆さんのあたたかさに

感謝でいっぱいです。ありがとうございました。


『「がんになったわたし」が「わたし」でいるために』ブログにお越しいただきありがとうございます。4歳(幼稚園年中組)の娘と3人家族です。子育てのいろいろと我が家を突然襲った母である私のAYA世代乳がんの…リンクameblo.jp


  




生活のバタバタに押し流されて、

本当の意味で、からだを大切にする

ということができずにもどかしい毎日。


良くも悪くも、今の状態が新たな日常として

動き出している。

慣れってやっぱり、危ない気がしています。


あの時のことを時々思い出して、

あの時の感情にもちゃんと浸かって…

そして今を大事にしていかないとというのが

自分への戒めです。


あの頃、

娘が大人になるまで、隣にいてあげられないの?

母のいない人生をどんな気持ちで

この子は生きていくんだろう…

だって、まだ3歳だよ?

そんな家庭にしちゃうの?って、

やっぱり1番に思っていたから。

今だって、この先だって、たぶん毎日のようにそのことは

頭のどこかで考えているのでしょうね。





最後に、ひと言…

わたし、おつかれさま。


頑張ってきたよね…


ハーフセカンドバースデーおめでとう。





いつも

支えてくれている方たちに

いっぱいのありがとう。

の気持ちを込めて…♡





今日の1日も
いつも通りの1日。
娘を自転車に乗せて、
登園のち仕事へ。

晴れた空。

お迎えに行くと、
幼稚園初水遊びで
大満足の娘。

自転車の後ろでお昼寝して、
今も隣でぐっすり
寝ています。

めそめそしながらも、
次の区切りの1年、
と言える日まで。
まずはがんばろう。








乳がんになって読んだ本の紹介です。