こんにちは。
マスターインストラクターの森山ふみ香です。
我が家には、反抗期真っ最中の中学三年生息子がいます。
やることなすこと文句をつけてきます。
話しかけても返事もせず、自分の要求だけはしっかり言ってくる。
せっかく作ったごはんを
「好きじゃない。」
と冷凍チャーハンを食べる日もあります。
そういう時期なんだろうなと思うけれど、やっぱりイライラしてし
「やってもらってることには感謝もせず、文句ばっかり言うなんて
つい言ってしまいそうになるところをグッと飲み込む毎日。
むなしい気持ちと、これも成長だよねと言い聞かせる気持ちが入り
そのやりとりの中で、ふと思い出しました。
「これ、昔私もやったことだわ。」
「母も同じだったんだ。」
そう気付いたとき、母の深い愛情に気づいたのです。
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
お母さんみたいな母親にはなるもんか!
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
私が長男を出産する直前、母は言いました。
「お母さんと同じように子育てすればいいから。」
「うん。」
返事をしたものの、心の中では
「お母さんみたいな母親にはなるもんか!」
と思っていました。
お母さんは、いつも怒ってばかりやん。
すぐ否定して、ちゃんと話を聞いてくれなかった。
だから私はこんなに自己肯定感が低くなってしまったんだ。
お母さんと違って、私はいつもニコニコした母親になるんだ。
当時、私が思う愛情をくれなかった母に反発心がいっぱいでした。
でも、実際の子育てはそう上手くはいきませんでした。
言うことを聞いてくれない我が子にイライラ。
こうしなさい、ああしなさい。
なんでそんなことするの?!
怒ってばかりの毎日。
気付けば、絶対ならない!と思っていた母のようでした。
こんなはずじゃなかった。
今の子育てを変えたい。
本気でそう思ったときに、こころのコーチング講座に出会いました
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
怒りで硬くなっていた心がほぐれていく
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
こころのコーチング講座では、ハウツーだけではなく自分の心にも
私もこんな風に聞いてもらいたかった。
もっと私の思っていることを話したかった。
悲しかったね。
寂しかったね。
自分の心の声を聴いて寄り添っているうちに、だんだんと癒されて
怒りで硬くなっていた心がほぐれていくと、当時の母の想いや愛情
お母さんも必死だったんだろうな。
葛藤しながら子育てしていたんだろうな。
朝忙しいのに、毎日朝早くからお弁当作ってくれてたよね。
遅刻しそうなとき、車で送ってくれてたよね。
お弁当のおかずに文句言っても、「わかったよ。」と変えてくれて
やりたい習い事を色々させてくれてたね。
私の好きなごはんをたくさん作ってくれたね。
当たり前すぎて見えてなかったり、私が欲しい愛情ではなかったけ
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
そのままのあなたで満点だよ
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
「お母さんと同じように子育てすればいいから。」
の言葉を
【お母さんの子育てが正しい】
と受け取り反発心があったけれど、
今思えば、根っこには
【そのままのあなたで満点だよ】
という想いがあったのかもしれないと気付いたのです。
親になってみて分かったのは、根っこには必ず子どもへの愛がある
でも、親自身も間違ったコミュニケーションを取ることもあります
親がよかれと思ってやったことも、子どもに伝わらないこともあり
どう受け取るかは、結局子ども次第。
反抗期真っ最中の息子も、今は愛が伝わらなくてもいつか気づくこ
気づかなくても、幸せになってくれたらいいか!
そんなことを思ったら、反抗期の反応も可愛く見えてくるのでした
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
子育てコーチング協会