自分のご機嫌をとるためには | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。

【自分の機嫌は自分のモノ】


あらためまして、こんにちは。

インストラクターの田中由紀子です。

今年の連休は、久しぶりに賑やかさを感じる日々だったように感じます。

そんな我が家は、思う存分娘たちとオタ活を楽しんだ連休でした。

今回は、楽しい連休を前に起きた我が家の出来事です。




・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

  あともう少し・・・   

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


あと1日、仕事を頑張れば楽しい連休!

そう思いながらも、生理前の体調不良による強烈な眠気に襲われながらの仕事。

あと少しあと少し…

無理のない範囲で、その日の仕事を終え帰宅しました。



・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

  あー!イライラする!

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


家には、学校から帰宅していた次女が、スマホを片手にゴロゴロ。

時間のある時は、洗濯物を取り込んでもらっています。


この日は、干しっぱなしの洗濯物などがそのまま放置されているのを見て、我慢していた気持ちが爆発!

「なんで、やってくれなかったの?」

と怒鳴ってしまいました。



・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o

  なんで私ばっかり
  
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


怒鳴って解決することではない事も、分かってはいます。

でも、イライラは止まらず、怒鳴れば怒鳴るほど自己嫌悪に陥る始末。

負のループになってる。どうしよう。

今はとりあえず家事を終わらせたい。


すると、食事の支度をしていた所に少し前に帰宅した夫が、ソファーでのんびりとテレビを観だしました。

もうここで、私のイライラは最高潮に。

「なんで私ばかり、頑張らなくちゃいけないの?」



・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
 
   これはまずいぞ
  
・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


ここまでくると、自分でもよろしくない状況なのは分かっているため

”今、自分が何を感じてどうしたかったのか”

自分の気持ちに耳を傾けました。



 疲れた疲れたー!早く休みたい!早く横になりたい!

 だけど、家事は残したくない。


 こんなに頑張ってるのに、なんで分かってくれないんだよ!

 悔しいし、悲しいし、腹が立つーーー!


そんな自分の思いを、

「うんうん、そっか、そうだよね。」

と静かに聞きました。



・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o
 
  「私の機嫌を取ってよ」

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o


そんな声が自分の中から出てきたのを感じ

ああそうか…


 生理前で体調が悪いのに頑張って家事こなして…

 あなたたちのためにやってるんだから

 私を労わりなさいよ

と思ってたんだなぁ。


そんな事言われても、家族も困ってしまうよね。

気持ちの落ち着いたところで、夫に

「生理前で体調が悪いの」

と伝えて残りの家事をお願いし、次女には

「ごめんね」

と謝りました。


自分で、しんどくなるパターンを分かってはいたものの、頑張りすぎたことで 自分の機嫌を他人に取らせようとしていたんだな

と改めて気づいた出来事でした。



最後までお読み下さりありがとうございました。



子育てコーチング協会

インストラクター田中由紀子