こんにちは
インストラクターの村上桃香です
洗濯物が乾きにくい季節になってきました
夏は、日焼けしたくなーい…と日陰を探していたのに
今は、おひさまが当たってポカポカしている場所を求めています
勝手なものですね
そんな場面が子育てでも出てくる私
先日、こんなことがありました
・・・・・・・・・・☆★☆・・・・・・・・・・
テレビ、見てていいよ
・・・・・・・・・・☆★☆・・・・・・・・・・
私が急ぎの案件でパソコンを開いてガチャガチャ打っていたら
我が子(年長女児)が言いました
ママが終わるまでテレビ見て待ってるね
う、う、うん、いいよ
普段はテレビを見る時間を決めているので
即却下したいところですが…
くぬー!
こっちも背に腹は代えられぬ
しかたあるまい…テレビを見るがよい
おぬしも知恵が働くようになったのぅ…
しれっとテレビタイムをゲットした我が子に成長を感じてしまいました
・・・・・・・・・・☆★☆・・・・・・・・・・
決めたことは守るべき?
・・・・・・・・・・☆★☆・・・・・・・・・・
子育てにおける決まり事って各家庭それぞれありますよね
テレビやゲームの時間
宿題を済ませてから遊び行くか否か
おやつのタイミング
門限…などなど
それが子どもにとって最善であろう
我が家の方針としてはこうだ
…と思案を重ねた決まり事だと思います
でも、それがいつもいつも守られるわけではありません
今回のように、親の都合と子どもの思惑が一致した結果、
テレビ見放題DAYということもあるでしょうし、
子どもの意思とぶつかり合って守られない場合もあるかと思います
すると、
親である私が一貫性がないなんてあかんわ…と自分を責めたり
家の決まりは守るべきでしょー!…と子どもを怒ったり
テレビ依存症になったらどうしよう
目が悪くなったらどうしよう…と心配したり
守れなかったという事実と
それによって起こりそうな不安に目を向けがちです
・・・・・・・・・・☆★☆・・・・・・・・・・
ゆらりゆらりと揺れながら緩めてみませんか
・・・・・・・・・・☆★☆・・・・・・・・・・
そんな時、私はブランコを思い浮かべます
前にいったり後ろに行ったり
ゆらりゆらりと揺れることで心地よい風を感じることができるように
そういう時もあるよね~
…と、心の中で風を感じながら、ただただゆらりゆらりと揺れています
子どものこころのコーチング講座初級には
自分の中にあるルールが強過ぎてしんどい時、
そのルールを緩めていくワークがあります
ルールを守ることに忠実で苦しくなるより
自分勝手な解釈でもいいから
心地よい風を感じられるところが見つかりますように
余談ですが
こちらを書いている時
「おやつ食べて待っとくねバージョン」が隣で繰り広げられておりました
トホホ
最後までお読みいただきありがとうございました
村上桃香
村上桃香HP