私には中学1年生になる長男がいます。
誕生日のお祝いに iPodTouchを欲しがったので、悩んだ末、プレゼントしました。
アップルストアに行った私は、実物を見てびっくり。
まるでスマホみたい!
調べていたのに驚いてしまいました(笑)
とっても嬉しそうな長男の顔を見ていたら、買うべきでなかったかもという
私の迷いは消えていきました。
また、予算を超えた分は本人にも出してもらい、色々設定もして、
使い方のルールも決めました。
問題があればそのとき考えよう、ということでかれこれ一か月たちました。
…………☆★☆……………
長男の本音が聞くことができた
…………☆★☆……………
ゲームやスマホなど、電子機器類を子どもに買うことに慎重な私。
それはデメリットを考えてしまうからです。
しかし、今のところはメリットが多いです。
一番良かったことは長男の本音が聞くことができたこと。
先日、英検の試験があった日にこんなことがありました。
前日、長男は体調を崩し、学校を早退。
家で寝入ってしまい、習い事をすっぽかしてしまいました。
長男が習い事を忘れたり、休むことは何度もあり、
もう同じことをしたら、やめてもらうと私と約束していました。
私が帰宅して寝ていた長男を起こし、もしかして?と聞くと、
長男は行っていないと答えました。
「やめてもらう約束だったよね?まずは先生にお詫びをしてくるように」
そう私が言うと、長男はできない、と抵抗しました。
体調不良と知っていた時点で習い事について確認すればよかった。
そう私にも反省する気持ちもあり、その日は私が先生にまずはお詫びをし、
今後などについて決着はつかないまま、結論は翌日に持ち越しました。
…………☆★☆……………
本当は不安に押しつぶされそうだった長男
…………☆★☆……………
翌朝、長男は学校へ行かないと言い出しました。
「とりあえず学校から帰ってきたら、習い事の先生に謝っておいで」
私が言った一言がきっかけでした。
以前も同じことがあったとき、長男は一人で謝りに行ったので、
どうして今回はだめなのか、わかりません。
それに、今日は英検の試験日!
当日欠席はだめなので、学校へ行ってもらわないと!
そう焦る私は長男を説得。
長男は2時間目から登校することを約束してくれました。
学校に遅刻の連絡をしたらメールをしてほしいと言われていたので、
外出先から私はメールをしました。
返ってきた返信に、私は一瞬言葉をなくしました。
私は長男のことをわかっていなかったと。
メールには「不安」という言葉がいくつも書かれていました。
習い事をやめたくないのに、やめなくはいけない
習い事の先生に 謝らなくてはいけないのにできない
英語がよく理解できていないから、落ちる英検なんて受けたくない
いくつもの不安が重なり、身動きできなくなった、長男の思いが、
大人になりきれない、思春期の心の揺れが見えました。
長男は「負ける戦は最初からしない」タイプであり、
「やったことのないこと」「予定外の出来事」に「不安」を感じやすいのです。
そして「話す」ことより「書く」ことが得意。
今までだと私に気持ちを伝えられるまで時間がかかり、
うまく伝わらないこともあったでしょう。
それが文字だとすぐ伝えられる。
そしてどうしたいか?どうしてほしいかまでを伝えられるようになったことで、
「逃げる」ことを選択してきた長男は、「やってみる」ことを選択できたのでした。
英検の結果は「合格」でした。
落ちると思っていた長男に伝えるとクールな反応でしたが、
嬉しそうなのが私には伝わりました。
「やってみる」ことを選択して良かったね。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
子どものこころのコーチング協会 インストラクター
田中 梓
https://1lejend.com/c/eJer/qABy/hgyrp/
・・・・・・・
子どものこころのコーチング協会
HP : https://1lejend.com/c/eJez/qABy/hgyrp/
FBページ : https://1lejend.com/c/eJeL/qABy/hgyrp/
メルマガバックナンバー
https://1lejend.com/c/eJea/qABy/hgyrp/