「げっ~!これから先の私の人生 真っ暗だよ」と感じたのは・・・ | 子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)

子育てコーチング協会(旧:子どものこころのコーチング協会)のブログです。
子育てに役立つ情報をお届けしています。

ご訪問ありがとうございます。

子どものこころのコーチング協会
インストラクターの こしいし のりこ です。


【「げっ〜 これから先の私の人生 真っ暗だよ」と感じたのは・・・】

子どもが 悪魔の2歳。

やりたがりのイヤイヤちゃん世代。

子どもに振り回されて自分のことはなんにもできない!!

と不満をもちながら子育てをしていたある日。


いつものようにスーパーに。

買い物カートに座っていることすら 嫌がった我が子を連れての買い物は

とにかく時短!スピーディ!!が必須。

欲しいものだけを 慌てて買い物カゴに突っ込む。

買い物すらゆっくりできない~と いつも感じていました。



その日もいつものように 慌ただしく陳列棚に手を伸ばした拍子に

服の袖にご飯粒がついていたのに気がつきました。


その瞬間  いままで どこかに抱えていた気持ちが パーンと弾けた気がして

「あ~もう子育てなんてやめてしまいたい」と

悲しい気持ちになったのです。
ご飯をつけていることすら気が付かず、外出している自分を哀れに感じました。



……☆★☆……………

「この先 私の人生は真っ暗だ」
と感じたのは、心がいっぱいいっぱい だったから

……☆★☆……………


「子育てって 時間が奪われるということ」

「自分に戻れる時間がなくなるってこと」

と思った瞬間でした。



そんな頃に 年配のおばさまに

「いいわね~!うらやましいわ。

 子育て一生懸命してた頃が 一番いい時期だわよ~」

と言われ

「げっ~~!今が人生で一番良い時なら、私の人生、この先真っ暗だよ!」

と 心の中で思い切り悪態をついていました。

きっと 私の顔は、相当引きつっていた事でしょう。



子どもはかわいい。家族は大切。

家族のためになにかをするのは喜び。

それが愛情。

だけど だんだんそれが 犠牲だと感じることがあり、

そんな自分を責めたり 板挟みになったりして、子育てが苦しくなっていました。


イヤイヤ期の子育てに疲れてた、私の心のコップには

不満
不安
悲しみ
わかってほしい

などの いろんな思いがいっぱい入っていて、
あふれそうな状態になっていたのかもしれません。


そんな時は、心のコップの中に

子どもを褒めてあげようとか
聞いてあげよう

っていう気持ちを入れる隙間が、なくなってるんですね。


……☆★☆……………

隙間を作るには、自分を喜ばせてみる。

……☆★☆……………


心に隙間がなくなったときには、自分を喜ばせてみましょう。

私の場合は、

・お友達とランチの時間。
・カフェでぼーっとする。
・映画を観に行く。
・大好きな ましゃ(福山雅治)の年越しライブに行く。

などなど。


自分を喜ばせる時間=隙間です。

自分が喜ぶことをしたら、満たされた気分になったんです。



自分を犠牲にして、子どもを優先しないときがあってもいい。

自分のために自分を使うときがあってもいい。


そんな風に心に余裕を持つことができたとき、イヤイヤ星人の大泣きとかわがままを

「そうなんだね~いやなんだね~」

って、聞いてあげられたり、共感することができたりするようになるのかもしれません。

ご飯粒だらけになった服を知らずに 買い物に出てしまっても、笑い話に変えることができそうです。



……☆★☆……………

子育ては期間限定。疲れたらキャンディーを!

……☆★☆……………


好きなことをして満たされる。

まずは 小さなことでいいと思います。


なんか疲れちゃったな~と感じたら、ときおり、

「自分を喜ばせる『時間のキャンディー』」

を食べながら乗り越えていきましょう。


キャンディーというのは、つまり、「あなたの好きなこと」。

キャンディーはどんな味でも どんなのでも 好きなものを!

ミルク味も フルーツ味も グミでも ハイチュウでも なんでもいいですね。(笑)

おいしいキャンディーを召し上がって、楽しんでくださいね。



最後まで読んでくださってありがとうございました。



子どものこころのコーチング協会

インストラクター こしいし のりこ