こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。
え〜〜ブログを書くのが
お久しぶりになってしまい本当にすいませんでした。
今年はありがたい事に今までに無いくらいバタバタしております!!
今日から入学式って学校も多いのではないでしょうか??
本日、
ご購入いただいたお客様から
入学式のお写真をお送りいただきました!!
この大切な瞬間に関われた事すごく嬉しいな〜
と浸っております。
「私のランドセルが一番素敵だった!!」
「傷ついていない?」
とご自身で選んだランドセルを大切にしてくれてる事や、
ご両親様から
「今まで一度も痛いとは言わないんです!!」
など、感謝のお言葉を頂くと
この仕事やっててよかった〜 と実感してます。
ランドセルって1個を6年間使うわけじゃないですか?
人生で1回だけなんですよね!!
家ですら、
1回は引っ越しを経験する方が多いと思います。
だから、間取りが、、キッチンが、、
など、いろんな 「便利」 「不便」
な部分により気がつきますよね?
車だって
人生で1回しか乗りませんって人も少ないとおもいます。
要は、
使い比べるから
わかる事があるんですよね!!
でも、ランドセルは人生で1回だけ!!
他と比べる事ができない。。
お子様にとっては
体に合ったランドセルで負担が減ってるか?
ってきっと気がつかない事がほとんどだと思います。
(お子様にとってはそのランドセルの背負い心地が当たり前なので)
でも、気がつかなくて良いと思ってます。
だってそれはご両親様、私達が陰から支えてあげれば良いと思ってます。
でも、逆に
合ってないランドセルで負担がかかっても
それが当たり前だから
もっと楽に背負える物があるって気がつかない
恐怖もありますが、、
だからランドセル症候群って言葉が出てきたのですが、、
しっかりフィッティングして
体に合うランドセルの中から選ぼうね!!
って言ってあげれば
お子様も気に入ったランドセルを選ぶ事ができます。
情報過多の世の中だからいろんな情報が入ってきて
大人も悩みますよね!!
でも、お子様になんでも見せてあげようって違うですよね!!
大人の優先順位をクリアした物の中からお子様に選んでもらえば
お子様も楽しく素敵なランドセルって選べるんですよね!!
ランドセルの優先順位についてはYouTubeでもあげておりますので
是非ごらんください!!
↓↓
本日もご覧頂きまして誠にありがとうございます。
【全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】
ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp
ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp
ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp
その他のリンクはこちら