年中さん、ランドセル選び出遅れてる?? | kodomoni. blog.

kodomoni. blog.

こどもに優しいランドセル選びのkodomoni.の運営ブログ。

こんにちは、kodomoni.代表の「マツ」です。

 

先日ご来店いただきました年中さんからこんな声をお伺いしました。

 

「ランドセル選び出遅れてしまって

焦ってるんです」

 

 

お客様!!そんな事ありません!!

むしろ早いですよ!!

 

 

お客様からは

「え?2月3月から受け付けスタートで、、

すぐに無くなるメーカーさんとかもありますよね?」

 

「なので、どうしょうと思ってお店にきたんです!!」

 

皆様も同じ気持ちですかね?

 

近年確かにランドセル選びではどんどん早くなっております!!

 

でも、焦らないでください!!

 

今の時期は、

 「ランドセル選びどうやって始めようかな?

の準備期間です!!」

 

じゃーその準備期間はどのくらいの時間が必要か?

 

それは人によりますが

1日で終わるお客様もいますし、

1週間、1ヶ月、3ヶ月、半年、一年、

とそれぞれです 。

 

 

じゃーどう言う準備をしたら良いか?

 

それは商品を見る前に

ご両親様の

ランドセルの優先順位

を決めてあげることです。

 

image

 

なぜ?商品を見る前か??

 

ランドセルを見るとデザイン優先に感じてしまう人が多いからです!!

理由は、、今の小学生の荷物の量が想像つかないからです!!

 

なので、実際にランドセルを使い始めて

「こんなに荷物重たいの!!」

とびっくりする方がほとんどです。

 

過去に ブログ書いてるので見てください。

↓↓

 

 

 

その他にも、

カタログなどではランドセルの容量など

背負いやすい機能などの説明がありますが、、

 

どれも良さそうで違いがわからなかったり、

イメージがつかないです。

 

なので、一生懸命になればなるだけ、、

よくわからなくなっていくご両親様が多いかもしれません。

 

でも、一生懸命になる気持ちはわかります!!

 

大切なお子様ですもんね!!

 

私も2児の父です!

正直結構な親バカです。

可愛くて可愛くて仕方ありません(笑)

 

じゃー

優先順位ってどうやって決めるべきか??

 

それは私達にお任せください。

色々と細かく説明をさせて頂きます。

 

良いランドセルって

優先順位によって違うので、、

お客様によって変わりますからね!!

 

 

店頭で今の時期はランドセル選びセミナーを行っておりますので

一緒に優先順位の整理をさせてください。

遊びにきてください!!

 

もちろんYouTubeにもあげてますので

ご来店が難しいお客様は是非ご覧ください。

(チャンネル登録してくれると励みになります(笑))

 

 

今後ブログで発信していきます〜〜

 

【全店予約優先制です、是非ご予約ください目

 

image

ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp

 

kodomoni-online.stores.jp

 

その他のリンクはこちら