ランドセル選び方  番外編① | kodomoni. blog.

kodomoni. blog.

こどもに優しいランドセル選びのkodomoni.の運営ブログ。

こんにちは、キャサリンです!

(英国王室とは全く縁のないキャサリンですグラサン

 皆様ラン活はお進みでしょうか気づき

 

お子様の体に合ったランドセル飛び出すハート

ここはまず、外せないポイントですねチョキ

(過去のブログをご参照ください)

 

 

そして、その後デザインとなりますが、

 

 

以外とランドセルを開いた時の中のデザインで選んだりする方もいらっしゃいます。

内側可愛い💕もランドセル選びの一つのポイントです〜

 

その上で、今日は容量のお話しをしてみたいと思います。

 

 

ご覧の写真の左側のランドセルが通常タイプです。

背中に近いマチの部分が12㎝!!

そしてポケット部分がふっくらしています。

長女は割と細かくものを分けて入れるタイプなのでこちらが合っているかなぁキラキラ

 

 

そして右側の大容量タイプはマチが13、5cm有ります。

その代わりポケット部分のボリュームが薄いですね!

うちの長男は、多分こっちのタイプですねぇ爆  笑

なんでもかんでも大マチ部分に入れてしまいそうあせる

ポケット部分なんかはおそらくデットスペースになってしまいそうですアセアセ

 

そう考えると

ランドセルって、意外と深いですよねおねがい

あれもこれもみんな大事飛び出すハート

悩んでしまうネガティブネガティブネガティブ

 

 

そんなお客様に当店スタッフはじっくりとお話しを伺いながら

ランドセル選びのプライオリティを一緒に考えて、

お子様にとっての一番を決めるお手伝いをさせて頂きます!!

 

是非是非、一度ご来店くださいませ♪♪

 

 

全店完全予約制となります、ご予約をお願い致します】

 

image

ご予約はこちらkodomoniodasaga.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomonikomae.edisone.jp

 

image

ご予約はこちらkodomoniyokodai.edisone.jp

 

kodomoni-online.stores.jp

#港南台#洋光台#ランドセル選び#負担軽減#調布#ランドセル#小田急相模原#狛江#ラン活#ランドセル重い