お店に行ったら色が変わる!!パート② | kodomoni. blog.

kodomoni. blog.

こどもに優しいランドセル選びのkodomoni.の運営ブログ。

こんにちはkodomoni.代表の「マツ」です。

 

本日は、先日書かせて頂きました

「お店に行ったら色が変わる!!」

パート2を書かせていただきます!!

 

「昨日のお店では

紫色って言ってたのに

今日選んだランドセル

水色なんです!!」

 

このパターン皆様あるではないでしょうか?

 

パート1では

「ファッションショー」

ってお話をさせていただきました。

 

 

今回の理由は

「新しい世界を知った」

です!!

 

 

今の時代

水色と言っても色んな色ありすぎませんか?

 

※光の関係でうまく撮れませんでしたが

これ全部水色です!!

 

「こっちのお店ではこんな色あるの!!

知らなかった!!

じゃーこの前の紫よりこっちの方が可愛い〜」

って気持ちになってしまいますよね!!

 

でもご両親様からすると

統一感無いけど本当に平気なの?

って心配になりますよね!

 

画像は

お店でよくご両親様から言われる

「この色欲しいって言って無かったじゃん」

と言われるパターンが最も多い

エメラルドグリーン!!

 

まぁーなかなかお店で目にする事ないから

「ランドセルにこんな色あるの!!

じゃーこれが良い!!」

まさに新しい世界を知った瞬間ですよね(笑)

 

他にも

ご両親様は色に統一感をお求めかもしれませんが

 

もしかしたら、お子様は色より

デザイン(刺繍)を重視して選んでもかもしれませんよ!!

 

 

このデザインなら紫色より水色が可愛いなぁー

 

って感覚もありますし、

 

それに

意外とお子様って

細かいところも見てたするんです!

このハートのキラキラしたパーツが可愛いからこっちが良い

ってなるお子様も

 

そう、お子様の優先順位が

 

・色→刺繍

 

だったのが

 

・デザイン(刺繍、細いパーツ)→色

 

優先順位に変わっただけかもしれませんよ。

 

こんな理由でお子様がお店によって色が変わってるかもしれません。

参考になりましたでしょうか?

 

そしてご両親様に

知って頂きたいのは

 

 

体に合ったランドセルで

負担を減らせるかは、、

お子様には関係ありません。

 

そう、お子様は

「可愛い」「かっこいい」

が優先ですからね。

 

 

 

ご両親様には選ぶランドセルで負担が減る事は知って欲しいです。

持ち物が重たい時代だからこそ!!

まず、出来ることは何か?

考えて欲しいです!!

 

 

上記の色がコロコロ変わる理由

他にもあるのでまた書かせて頂きますね。

 

本日もご覧頂きまして誠にありがとうございます。

 

 

image

小田急相模原店ご予約

kodomoniodasaga.edisone.jp

 

image

狛江店ご予約

kodomonikomae.edisone.jp

 

image

洋光台店ご予約

kodomoniyokodai.edisone.jp

 

kodomoni. オンラインストア

kodomoni-online.stores.jp