原発事故死ゼロは本当か | 子ども夢未来☆吉田町

子ども夢未来☆吉田町

明るく楽しく子どもたちが健やかに成長することを願って町作りに参加していきます


東京新聞:原発 福島に負の連鎖 
県外避難5万7000人:社会(TOKYO Web)

東京新聞







<取材班から>

「原発事故死ゼロ」は本当か

震災の避難生活で体調を崩すなどして死亡した場合、震災関連死と認められる。
ならば、「震災の避難生活」を「原発事故の避難生活」と言い換えれば、「原発関連死」と定義できるのではないか。こうした考えから、今回の取材は始まった。

福島、宮城、岩手の三県で、津波や建物倒壊などの直接的な原因で亡くなった人数 の中に占める福島の人の割合は10%。
ところが、震災関連死となると52%に跳ね上がる。この数字の異常さこそ、原発事故の恐ろしさを示している。放射能で身体をむしばまれる死だけが、「原発事故による死」ではない。

今回、関連死とした死のほかにも、原発にかかわる死はある。二〇一一年七月、
福島で二人が自殺した。「避難中の自殺は原発事故が原因」として、東電相手に損害賠償請求訴訟を起こしているそれぞれの
遺族は、関連死の認定を申請していない。

遺族の代理人は取材に「(弔慰金が支給される)関連死認定なんて意味はない。金 の問題じゃなく、なぜ死ななければならなかったのか問うているんだ」と語った。
この二つの死は、本紙調べの七百八十九という数字に積み上げられていない。

「原発事故で死者はいない」とする人たちが見つめようとしない多くの死。
その重さを考えることなく、原発は必要か
という問いに答えを出すことはできない。
(飯田孝幸)


甲状腺がん
「被曝の影響、否定出来ず」
疫学専門家津田敏秀教授 : 日々雑感

発生率でも、有病率で異常な値になっていて、 疫学専門の人間でで福島の小児甲状腺ガンの多 発率を異常と考えない人はいないということですね。

日々雑感さんより



日本の医学界が被曝の影響を無視してきた理由 : とある原発の溶融貫通
(メルトスルー)

福島原発の事故でも、長期的な被曝の影響が心配 されます。私が広島・長崎で診てきた症状が、 先々に出てくる恐れがあります。

きちんと治療と補償が行われるためにも、
「軍事機密」として調査を行わなかったかつての過ちを繰り返してはならない。
私たちは政府や東電に徹底した情報公開を求めたうえで、正しい知識と効果的な対処法を身につけていかなければならない と思います。

とあるさんより


Twitter

Twitterより


子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク
情報ブログ: 4月20、21日おかもり会
主催 岡山移住座談会開催のお知らせ

子どもたちを放射能から守る全国ネットより

まずはしらなきゃね - YouTube

滋賀県で活動している
「あすのわ」さんの小冊子
「まずは 知らなきゃね 原発ってなに?」
を見て、非常にわかりやすく
これはもっと広めないとと動画にしてみました。

YouTubeより

3.11から二年
亡くなられた方がたのご冥福をお祈りします