●小学4年生の息子と食材を買いにスーパーに行ったら?
こんにちは。シングルマザーの子育てと幸せの作り方カウンセラーの柳田浩治です。
スーパーに行くと、よく子供達が走り回って遊んだりしています。
ママは、それを見るたびに注意します。
そもそも、子供たちはなぜスーパーに行くと走り回るのでしょうか?
その理由はこちらに書いてあります。
スーパーに買い物に行くと子供が走り回ってイライラしていたら?
小学4年生になると、かなり理解力が上がっているのでこういうことができます。
まずスーパーに行く前に、子供に何を食べたいかクックパッドなどを見せて決めてもらいます。
決めたら、それに必要な食材の一覧が出てくると思うので、
それを見ながら子供に買ってもらう。
それ以外にも買いたいものってあると思います。
その時は、ママが紙に書いて子供に渡す。
そして、
子供がそれを見ながら買う。
ママがすることと言えば、
選んだものが間違っていないかチェックする。
これだけです。
これによってママの負担は減りますし、ストレスも減ります。
子供は、仕事を与えられたことで退屈しなくて済みます。
ぜひ参考にしてください。
以上です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
シングルマザーの子育てと幸せの作り方カウンセラーの柳田浩治でした。
サービスメニュー一覧
<心理的虐待の悩み・浮気の悩み・DVの悩み・モラハラの悩み・パワハラの悩み・自分の才能が分からない・トラブルが多く好かれ方が分からない・子供の気持ちが分からないで個別に相談したいと思ったら?>
個別相談はこちら。
<お問い合わせ>
お問い合わせはこちら。
個別相談はこちら。
<お問い合わせ>
お問い合わせはこちら。