ブログ担当まめたですニコニコ

10月の『弁当の日』のお知らせです!!
またまたギリギリのお知らせになってしまってごめんなさいあせるあせる


日時 10月5日(火)  11:30から

場所 子育ての駅「ぐんぐん」隣 室内円形公園

テーマ食材  きのこ



ですひらめき電球


秋といえばやっぱりきのこキノコまめたの実家は山の近くだったので、秋になると祖父が山へ「芝狩り」ならぬ『きのこ狩り』へと出かけていました。山のきのこは見た目が決していいとは言えない種類のものでしたが、きのこ汁にして美味しくいただいていましたよビックリマーク

今でこそ、きのこは1年中食べられますがスーパーには売っていない『秋のお山のきのこ』キノコ機会があったらぜひご賞味あれ音譜
とっても簡単
材料をそろえて煮るだけ~

1・もちあわ(他の雑穀でもOK)は、目の細かいザルやストレーナーにいれ
  流水でしっかり洗う。
2・かぼちゃは3センチ角位の乱切り。
3・ひじきは軽く洗って、ひたひたの水につけておく。
4・もちあわ・かぼちゃ・ひじきを鍋に入れ
  塩を振り、水少量(もち泡が浸るくらい)(ひじきも戻し汁もOK)をいれ
  ふたをして、はじめは強火、沸騰したら火を弱め
  15分くらい炊く。


調味料は塩だけでも
ひじきの磯の香りと
ざっこっくの旨みで
美味しいかぼちゃ料理です('-^*)/

たくさん余ったら
イモ類とあわせて
コロッケにしたり
グラタンの具にしたり
豆乳でゆるめてパスタソースにしたり・・・・
アレンジも出来ますよ音譜
味噌味も美味しいです!

秋になりましたねーお月見

かぼちゃを詰めたお弁当箱がそろいました。
こころとからだをはぐくむ『<br /><font size=


・かぼちゃとたずなこんにゃくの煮物
・かぼちゃのサラダ
・かぼちゃの洋風照り焼き
・もちあわとひじきとかぼちゃ煮
・かぼちゃとオクラの含め煮




それぞれ、メニューを紹介してもらうときに
そのメニューの誕生秘話や
細かな工夫など聞かれて
とっても参考になります!

また、「かぼちゃがいっぱいあるのでもらってくださーい」
と、かぼちゃの差し入れも!
日持ちするようにと
ちゃんと種が取り除いてあって
ビニール袋も余分に用意してあり
その気遣いがさすが!!
主婦の鏡のような方です☆-( ^-゚)v

そして、毎回参加してくれているSさんは
朝早くからお弁当持参でお子さんと遊んで待ってくれていたのに
お子さんの限界が来て
お弁当の時間までいられず無念の帰宅・・・
でも、画像をいただきました!

こころとからだをはぐくむ『こどもごはんの会』

かぼちゃをオリーブオイルで揚げて
ハーブソルトをかけたもの~

とっても美味しそうラブラブ

また、たまたまお弁当を持って遊びきていた
親子とスタッフのこどもが仲良くなり
一緒にお弁当を食べることができました。
(お子さんの希望で別テーブルでしたが)

親子2人でたべるより
色々話が膨らんで広がって
楽しいお弁当の日о(ж>▽<)y ☆

皆さん、勇気を出して
遊びにきてみてーーーニコニコ
みなさんこんにちは(*^_^*)ブログ担当まめたです。

9月の「弁当の日」のお知らせですビックリマーク


日時 9月7日(火) 11:30~

場所 ぐんぐん隣 屋根付き広場

テーマ食材 かぼちゃ



かぼちゃはご飯のおかずにもなり、お菓子にも使われるお野菜ですよね。私もとーーーっても大好きな食べ物のひとつですニコニコただ蒸かしただけのものも好きですし、煮付けにしたものや揚げたものも大好きラブラブ


子どもたちもわりと好きなお野菜ですよねひらめき電球参加されるみなさんがどんなお料理に変身させてくれるのか、とっても楽しみです音譜

皆さんの参加お待ちしてまーすニコニコ
皆さんこんにちはニコニコ
ブログ担当まめたです。今月の『弁当の日』のことをUPするのが遅くなってしまいましたあせるあせるあせる

もう月末近し・・・。


今月は「なす」がテーマ食材でした音譜

こころとからだをはぐくむ『こどもごはんの会』
こころとからだをはぐくむ『こどもごはんの会』


いろんなお料理が多かったのですが、なんと味付けに「みそ」を使っている方が多かったんですビックリマークちなみに私も「みそ味」でしたにひひ

皆さんのお料理は・・・

ナイフとフォーク なすとししとうのみそ炒め
ナイフとフォーク なすと豚肉と枝豆の和風炒め
ナイフとフォーク なすみそ炒め
ナイフとフォーク なすのきんぴら風
ナイフとフォーク 夏野菜のみそ炒め

本当にみそ味が多い・・。

でも、なすとお味噌ってとっても合いますよね音譜我が家では義母が最近よく「揚げ浸し」を作ってくれます。揚げたてのナスを調味液に漬けるだけなんですが、少しお酢がきいていて夏にはぴったりでオススメですビックリマークできたても美味しいけど、冷蔵庫で冷たくしても美味しいですグッド!



さてさて、来月もどんなレシピが出てくるでしょうかニコニコお楽しみに~パー