カルチャー講座開催の様子です♪
改めまして、会場となった名古屋経済大学
地域連携センターのみなさまにお礼を申し上げます。
また、カルチャー講座に参加いただいた皆様、
ご協力いただいた講師の方々、
ボランティアとしてお手伝いしてくださった方々、
そしてたくさんの学生ボランティアの皆さん、
皆様のおかげで無事開催することができました。
本当にありがとうございます
下記より、当日の様子をご案内します。
***************
1万個つみ木広場は「紙しばい」からスタート!
たくさんのつみ木を使って何を作ったのかな
バルーンアートが会場をいろどります
細長い風船をねじって~、合わせて~、何ができたかな
楽しく学べる勉強会「イロドリ」もありますよー。
日常ですぐに使える、“脳科学に基づく子育てのヒント”を
ルービックキューブには法則が!?そろえれるようになったかな
私の息子も参加させていただきましたが、
家でも外でも持ち歩き、なんと6面完成できました。
㈱横井包装さんのダンボールイス は組み立てたあと
好きな絵を描いてオリジナルのイスに
※こちらは持ち帰っての組み立ても可でした。ありがとうございました!
音楽に合わせて楽しくレッツ♪ダンス
身体を動かすのってやっぱり楽しいですね
提灯の絵付け・色塗り体験は
自分で自由に描くもよし、好きな絵柄を選んで塗るのもよし
楽しいレクリエーションでは「マンカラ」も。
溜まったマンカラを数えつつ…勝てるかな
手芸男子もいますよー。楽しみながらチクチク♪
好きなカラーの毛糸を選んで、
オリジナルのかわいいクマのキーホルダーを作りました。
@chomusubi 糸でおえかきのsaeco先生
LEGOを組み立ててプログラミングで動かします
思った通りに動かせたかな
次の記事に続きます。続きはコチラ
ーーーー
こどもサポートクラブ東海事務局
info.kocomo.sct@gmail.com