【8/18(土)の空き状況のご案内】 ※8/11更新

 

こんにちは、こどもサポートクラブ東海の事務局です。

 

昨日は、朝早くからカルチャー講座受付に並んでいただき、ありがとうございました!

 

今年は、お盆後の8/18・19の開催となりますため、帰省などででご参加が難しい方もいらっしゃるかもしれません。

それもあってか、今年は事前受付では満席となった講座は2つのみで、たくさんの当日参加可能な講座があります!

 

ブログにて、現在の講座の空き状況をお知らせいたしますので、ご興味ある講座がございましたら、ぜひ当日お越しください♪

 

【当日受付のご案内】

日時:8/18・19(土日) 9:30~開講中随時可

    ※両日分申込可 

会場:犬山市南部公民館 1階ロビー(南側展示室前)

 

【会員受付】※新規会員も対象です

一般受付後は随時行っております。

メール・FAXにて、ご希望講座・時間帯をお問い合わせください。

e-mai:info.kodomo.sct@gmail.com

 

【ご入会案内】

当会では、カルチャー講座以外にも、年間を通して、自然教室や社会見学、特別支援教育・療育学習会、発達凸凹こんぺいとうの会(親や支援者の交流や学習の会)など、地域の大人や企業、行政と連携しながら、こどもの豊かな育ちを応援する場づくりをしています。

会費でご支援いただきます会員の皆様には、先行受付や、会員料金での参加など、特典をお礼とさせていただいております。

ぜひこの機会にご入会下さいキラキラ(年会費3,000円)

お申し込みは事務局まで。

e-mai:info.kodomo.sct@gmail.com

 

※会員の対象はお子様ではなく保護者の方となります。 

※ご兄妹が何人いても保護者1名で大丈夫です。

 

―――各講座の空き状況―――

各講座の時間帯、費用、対象年齢などは、チラシをご確認ください。

▼チラシ画像掲載の記事はこちらから

https://ameblo.jp/kodomo-support-tokai/entry-12389650507.html

 

【18日の講座】

 

①一万個積み木広場(100分)

オイスカ丹羽推進協議会さんのご協力頂いての、毎年大人気の講座です! 

 →AM・PM ともに残席あり


 

②プログラミングでロボットカーを動かそう(40分)

自分が動かしたいと思った動きをプログラミング!

さぁ、車はどんな風に走るかな?

 →①10:00~満席

 →②10:40~以降は残席あり

 

③こどもてつがく(①②60分、③90分)

考えるを楽しもう!あの「犬てつ」のてつがく対話が体験できます♪

①てつがく散歩、②てつがく×アート「絵を見て考えよう」、③てつがくカードを作ろう

 →①~③ ともに残席あり

 


 

④東之宮古墳のアクセサリーを作ろう!(45分)

ニワ里ネットさんの今年の講座は、東之宮古墳から見つかった「くわがた石」腕輪の形をまねて、アクセサリーをつくります。

 →①~④ ともに残席あり


 

⑤連鶴(50分)

1枚の紙で、2羽以上つながった鶴が折れます!

初めてでもできますよ♪

 →①② 残席あり、③残席少なめ


 

⑥星空教室(90分)

天文同好会サザンクロスさんの毎年大人気の講座です。

15年ぶりに大接近中の火星や土星、木星を望遠鏡で見てみましょう♪

(曇りや雨天の時は、室内で星のお話をします)

→残席あり


 

⑦木工教室「一弦ギターを作ろう」(120分)

→①10:00~  残席5名

→②13:30~  満席

※ご参加希望の方は、お菓子缶をご持参ください

(形は丸でも四角でも大丈夫です)

 

⑧テニス教室(180分)

→9時に現地開始となりますため、受付終了

※雨天中止情報はブログにてご案内いたします

※暑さ対策として、水分は多めにご用意ください。


⑨親子サバイバルロープワーク(50分)

いざという時使える!使い方を知りたい大人の方にも好評です。

親子で一緒に学びましょう!

→①残席少なめ、②~④残席あり

 


⑩守口だいこん漬け込み体験(90分)

<お土産つき♪>

賛助会員の壽俵屋さんにご協力いただいて、実際に漬け込み体験ができますよ!

→ 残席あり


 

⑪茶道(随時参加可、10~15分程度)

→ 残席あり


⑫童謡(どうよう)すごろくと歌声かるた

今年は童謡ができて100年の記念の年です。

家族みんなで、一緒にすごろくやかるたであそんじゃおう♪

→ 残席あり

 

【18日・19日の両日開催】


⑬運動が苦手な子集合!楽しい運動教室(120分・屋外)

★新聞紙を丸めて投げ合ったり、くねくね道を歩いたり、

楽しみながら身体を動かす講座です♪

※9:30~11:30 休憩を多めに取りながら行います
→ 残席あり

 

=========

★18日のお昼は、『二胡コンサート』開催します!

無料・定員なし

中国の伝統楽器の音色を楽しめますよ♪

会場:南部公民館1階 展示室北

時間:12:30~13:15

=========

 

今年も魅力的な講座がたくさんあります。

多くの講師の方々、ボラスタッフの方々にご協力いただき、感謝申し上げます!キラキラ照れ

当日のご参加、おまちしております♪