こんにちは^^ 運営担当の佐曽利と申します。
夏の間お休みさせていただいた「こいぬのひろば」が、10月より再開いたします!
※10月の会場は、犬山市南部公民館です。
★講師の粟嶋紀子さんからのメッセージ
『ひろばは、一年を通してさまざまな表現にふれながら、こどもも大人もワクワクしながら、意欲的に表現する喜びを知り、自分のすばらしさ、お友達の良さに気づいていける取り組みです。
自分は自分でいいんだ、という“自己肯定感”を、こどもの頃にしっかり育むことで、大人になった時、自分で困難を乗り越えていけるように。そのために、意欲的に、自分の内側から引き出したものが、活かされていく体験を、たっぷりしていきたいと思っています。』
★ワークショップのこと
「こいぬのひろば」は、1回ごと完結しますので、単発参加も可能です。また、通しで参加して体験すると、ミニミュージカル創りを体験できます。
今年度は、『ちびすけペンギン物語』のミニミュージカル創りを楽しみますよ^^
ご参加、お待ちしております!^^
★ワークショップの主な内容
◎テーマに即した楽しくほぐれて、
ふれあいが高まるボディートークの体操
◎一人一人の個性が発揮される表現遊び
◎ショートミュージカルづくり
◎親子体ほぐし、心ほぐし
(こどもの背中のほぐし方の指導つき)
◎季節の絵本読み聞かせ
★ワークショップの日程(予定)
第3回10/
12 特技を活かし、パラバルーンで遊んで、
サーカスのシーンを作ろう(南部公民館)
第4回11/8 鳴り物を使って、表現しよう
(楽田ふれあいセンター)
第5回12/13 脚本を使い、役を決めて、
作品作りを楽しもう( 南部公民館)
第6回1/11 作品作りを楽しもう(楽田ふれあいセンター)
第7回2/11 作品を仕上げ、演じてみよう(会場調整中)
============
ワークショップ詳細
============
※回ごとに会場が変わりますのでご確認ください。
▼対象
3歳前後~小学生高学年
(実際には1歳半前後のお子さんも参加されています)
▼開催日
平成27年10月12日(月祝)
▼開催時間
10:30~11:45頃 (受付10:15~)
▼開催場所
【犬山市南部公民館】 展示室2・3
愛知県犬山市羽黒摺墨11
駐車場あり
▼服装・持ち物
動きやすい服装、水分補給用の飲み物
▼費用
【NPO会員】:1家庭 500円/1回
【一般参加】:1家庭 1000円/1回
★3歳以上の兄弟姉妹は、1人あたり+500円
(兄弟が3歳未満の場合は無料)
★参加時のみ費用発生
★行事保険に加入
★会員申込みは当日可能です
(年会費3000円:その他NPO会員向け企画にも参加可能)
▼講師
粟嶋紀子氏 「とぶくじらWORKS」代表。
18年にわたり、大阪府を中心に保育園、幼稚園、小学校、中学校で、こども、親子、教師、PTA向けに表現の指導や教育講演を多数手がける。現在名古屋に拠点を移し、こどもの表現教室「とぶくじら広場」を定期的に開催中。
ホームページ☆http://www.tobukuziraworks.com/
活動ブログ☆http://ameblo.jp/tobukuziraworks/
*お申込み・お問合せ*
事務局メールアドレス:info.kodomo.sct@gmail.com
①ご参加される保護者氏名、②連絡先、
③お子さんのお名前(よみがな)、④年齢
⑤会員参加(または加入希望)、一般参加
を、お知らせください。
※行事保険へ加入いたしますので、よろしくお願いいたし
ます。
夏の間お休みさせていただいた「こいぬのひろば」が、10月より再開いたします!
※10月の会場は、犬山市南部公民館です。

★講師の粟嶋紀子さんからのメッセージ
『ひろばは、一年を通してさまざまな表現にふれながら、こどもも大人もワクワクしながら、意欲的に表現する喜びを知り、自分のすばらしさ、お友達の良さに気づいていける取り組みです。
自分は自分でいいんだ、という“自己肯定感”を、こどもの頃にしっかり育むことで、大人になった時、自分で困難を乗り越えていけるように。そのために、意欲的に、自分の内側から引き出したものが、活かされていく体験を、たっぷりしていきたいと思っています。』
★ワークショップのこと
「こいぬのひろば」は、1回ごと完結しますので、単発参加も可能です。また、通しで参加して体験すると、ミニミュージカル創りを体験できます。
今年度は、『ちびすけペンギン物語』のミニミュージカル創りを楽しみますよ^^
ご参加、お待ちしております!^^
★ワークショップの主な内容
◎テーマに即した楽しくほぐれて、
ふれあいが高まるボディートークの体操
◎一人一人の個性が発揮される表現遊び
◎ショートミュージカルづくり
◎親子体ほぐし、心ほぐし
(こどもの背中のほぐし方の指導つき)
◎季節の絵本読み聞かせ
★ワークショップの日程(予定)
第3回10/
12 特技を活かし、パラバルーンで遊んで、
サーカスのシーンを作ろう(南部公民館)
第4回11/8 鳴り物を使って、表現しよう
(楽田ふれあいセンター)
第5回12/13 脚本を使い、役を決めて、
作品作りを楽しもう(
第6回1/11 作品作りを楽しもう(楽田ふれあいセンター)
第7回2/11 作品を仕上げ、演じてみよう(会場調整中)
============
ワークショップ詳細
============
※回ごとに会場が変わりますのでご確認ください。
▼対象
3歳前後~小学生高学年
(実際には1歳半前後のお子さんも参加されています)
▼開催日
平成27年10月12日(月祝)
▼開催時間
10:30~11:45頃 (受付10:15~)
▼開催場所
【犬山市南部公民館】 展示室2・3
愛知県犬山市羽黒摺墨11
駐車場あり
▼服装・持ち物
動きやすい服装、水分補給用の飲み物
▼費用
【NPO会員】:1家庭 500円/1回
【一般参加】:1家庭 1000円/1回
★3歳以上の兄弟姉妹は、1人あたり+500円
(兄弟が3歳未満の場合は無料)
★参加時のみ費用発生
★行事保険に加入
★会員申込みは当日可能です
(年会費3000円:その他NPO会員向け企画にも参加可能)
▼講師
粟嶋紀子氏 「とぶくじらWORKS」代表。
18年にわたり、大阪府を中心に保育園、幼稚園、小学校、中学校で、こども、親子、教師、PTA向けに表現の指導や教育講演を多数手がける。現在名古屋に拠点を移し、こどもの表現教室「とぶくじら広場」を定期的に開催中。
ホームページ☆http://www.tobukuziraworks.com/
活動ブログ☆http://ameblo.jp/tobukuziraworks/

事務局メールアドレス:info.kodomo.sct@gmail.com
①ご参加される保護者氏名、②連絡先、
③お子さんのお名前(よみがな)、④年齢
⑤会員参加(または加入希望)、一般参加
を、お知らせください。
※行事保険へ加入いたしますので、よろしくお願いいたし
ます。