夏の沖縄旅行、こちらの続きです!





朝ご飯は自炊&昨日のミャンマー料理の残り🙆


ラペットゥ、、ずっと食べていられるわ〜😍



ベランダもあるので洗濯物も干せてありがたい!!



ベランダから見える町並み。
住んでるような錯覚になるヒトトキ。。。






さて!

今日は朝から晴天☀

というわけで、本来行けなくて

また次の機会に、、と思っていた首里城へ行くことにしました。


モノレールに乗って行くつもりが、歩いて行ってみる?!と、なり5人でテクテク歩いて行きました。



首里城は高台にあるので、最後の坂だらけがキツかった💦

娘はおんぶをせがむ💧

この坂を、この暑い中おんぶして歩くのはなかなか大変💦💦父えらいな💨💨


40分ほどで、首里城手前にある玉陵(たまどぅん)に到着。


でも暑くて疲れてスルー💦💦

カフェでひと休み。



かき氷で生き返る!



そんなこんなで首里城到着!



2019年に火災に見舞われて、、

再建中とはいえ、どんなふうになっているのか。



観光案内所では光の演出が色々ありました。





すごい壮大な雰囲気。。

首里城って改めて中国の文化が色濃く影響されてるんだと思いました。


守礼の門。


思っていたより人が少ないです。


歓会門へ。




そして瑞泉門へ。


こちらを抜けると見晴らしがすごく良いです✨✨




そしてこちらから有料エリア。



本来こちらをくぐると正殿が構えていましたが、、、



入ると仮設の建物に正殿が描かれていました。




忘れられない日、2019年10月31日。
テレビの映像を見ながら涙が止まらなかった日。 



再建中です。



実際再建中の様子を見れます。



再建を心から楽しみにしています。






痛々しい焼け残りに心が痛む。。


完成した時、またみんなで来れたら良いな。。



首里城を後にして、金武の石畳の道を散策。



絵になりますね。




そこから少し横道に行き、、



こちらを見に来ました。



おぉ✨立派!



圧巻です!



石畳はまだ続きます。



懐かしい風景が残ります。




この辺りの雰囲気、すごく好きです。


でもこの日はとにかく暑かった!!😂💦💦