菜の花(春の季語) | 蔵六の雑記帳

蔵六の雑記帳

過去にそしていま感じたまま、思うままを記していきたい思っています。
面白くない話かもしれませんが、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

今回取り上げる季語は菜の花で春の季語となります。

 

 

菜の花という言葉の類語を色々思い浮かべていると菜花という言葉を思いつきました。

 

 


この言葉を思いついて時に、たぶん菜花は菜の花の傍題にあるのだろうと推測しました。

 

 

しかし、思い込みは良くないので念のため私が持っている歳時記を開いて捜してみても菜の花の傍題としても、単独の季語としても採用されていませんでした。

 

さらに書店で私が持っている歳時記とは別の出版社のものを立ち読みして菜花を捜してみましたが、やはり菜の花の傍題としても、単独の季語として採用されていませんでした。

 

 

次に国語辞典で菜花を調べると、菜花とは菜の花の食材としての呼び名とありました。

 

ここまで調べて、菜の花は植物の季語なので、食材の呼び名である菜花は傍題として扱われていないことがわかりました。

 

 

個人的には、菜花は人事(生活)の季語としてあってもいいのにな-と思いますが・・・。

 

 

 

 

長江の源流煙る花菜雨

(俳句ポスト投句)

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。