ランチの為に岩倉へ。 | Takahiroのブログ

Takahiroのブログ

カレーやラーメンが大好きです。皆さんの「美味しい物」教えて下さい。訳有りの身ゆえ遠出は出来ませんけど…美味しく、楽しく宜しくお願いします。

昨年4月下旬に死ぬか生きるか位呼吸困難症状になり巡り巡って江南厚生病院へ緊急入院して2ヶ月間治療後、今度は持病の腰が悪くなり古巣の岩倉病院へ転院して

8ヶ月の入院生活を過ごしました。 

トータル10ヶ月です。

呼吸器の症状が安定するまで腰の手術は出来ず半年間寝たきりでした。

元々かなり肥満してましたから食事は糖尿食で1日1600kalです。

ご飯なんか170gしかないし揚げ物はほとんど出ず煮物は合成甘味料ですからね~。

やたら甘くて閉口しました🥴。

江南の時はJAが経営してましたから野菜や果物はそれなりに出てましたね。

しかし岩倉に転院したら昔よりは多少良くなりましたが今度は献立の繰り返しのサイクルが早いので参りました。

外食はもちろん病院給食や企業給食もかなりの年数やってましたから管理栄養士を呼んでよく話しましたよ。

昔と違い煮物も根菜類には酵素を使うので早く煮えるそうだし野菜もカット野菜が支流だそうです。

それの是非はよいとしても冷凍の魚の扱いがお粗末で

とにかく生臭かった。

今では当たり前のスチコンを使うのはよいが解凍後の下処理が適当なので魚の日はひど過ぎましたよ。

小手先の技術で見た目は良い料理もありましたが、やたらプライドが高い調理師同士の連系が悪いので味の共有が出来ず栄養士も苦労していたようです。

塩分制限もあるから難しいですが塩の使いが下手でした。

まぁ、それでも食事制限のお陰で体重は20kgほど落ちましたから今は楽ですがね。


退院後も食事制限して体重を維持してます。

ただ半年寝たきりだったから脚の筋力が落ちてるし腰の痛みが改善されないのがもっかの悩みです。


さてやっと本題ですが入院中はとにかく腹が減って腹が減って···たまりませんでした。


以前の入院時はある程度回復して歩行が可能でしたから外出届けをだして(コロナ前です)狭い岩倉の町中を散策しましたよ。


食事制限も無いからスーパーに買い出ししたり気になる飲食店とか行きました。

あまり店はありませんが···。

ラーメンが大好きですから病院近くの丸源へも数回行きましたが口に合わず困っていた時に今では7年越しの行きつけの「ラーメンみっちゃんの店」を見つけたのでした。

後に若大将から聞いたらお店はお店は10年前からあったそうで、ならば岩倉での初期入院時に知っていればもっと早く行けたんですね~。

何回目かの入院時には徒歩30分かけて何度も通いました。

給食のストレスのせいかランチセットをお代わりした事もあります(笑)。


で、退院の時も開店時間に合わせて退院してランチしてから帰宅したものです。


2月の退院時もそうでした。

あれから3ヶ月後の昨日名古屋ではまずありつけない

シンプルなラーメンランチセットを1時間かけて食べてきました。


特に特徴はない醤油ラーメンですが、なにかとこだわる昨今の味ではないのが嬉しいです。

それにラーメンランチセットもご飯大盛り(茶碗2杯はあります)無料で1000円ですからコスパは良いと思います。

オカズが選べたり半チャーハンセットも他のラーメンと組み合わせ出来ますからね。




以前はコロッケ2個もありました。



麺大盛り(2玉で150円増し)スープ多め。
麺は中太麺です。

叉焼も柔らかくメンマもタップリです。
家内と串カツと唐揚げを半分づつシェアしました。

近所なら毎週通うのにな〜残念🥴。

そんなこんなのドライブでした。
ご馳走様でした🙏。