公的年金が崩壊する…?! | 博多で働くファイナンシャルプランナー中村のブログ

博多で働くファイナンシャルプランナー中村のブログ

福岡(博多)で働くファイナンシャルプランナー(FP)のブログです。福岡で独立系FPとして起業!家計見直し隊「ゆめたまご倶楽部」を運営。ライフプラン作成をメインとした独自のスタイルを構築した独立系FP事務所です。


公的年金の財政検証が出ました。


一言でゆうと「ヤバイ!」ですねー( ̄_ ̄ i)


年金制度を維持するためには次のようなシナリオが必要みたいです。




・受給年齢を段階的に引き上げていき、支払いを抑える!


・保険料納付期間を60歳から65歳まで5年間延長して、収入を増やす!


・GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が管理運用する年金資産約129兆円を、債券中心の運用から株式投資の割合を増やし、利回りを高く設定し資産を殖やす!




単純なことですが、キャッシュフローを良くするためには、支出の削減か、収入の改善か、資産の活用か、この3つの方法しかありません。


アベノミクスの成長戦略を急ぐあまり、3つめの策「資産の活用」が失敗しないことを祈ります。




株式の運用に失敗した時の皺寄せは、すべて私たち国民が負担することになります。


皆さん、過激な言い方かもしれませんが・・・


公的年金にはあまり期待せず、自分年金作りを本気で考えるようにしてください!





家計見直し隊 ゆめたまご倶楽部Webサイトはこちら


週末起業でFPを目指す方を応援します