私は世間一般に瞑想と言われる
静的瞑想をしません。
もっぱら動的瞑想をしています
ようは夢中になって頭を空っぽにできたら良いんです![]()
動的瞑想がしやすい行為として
ヨガだったり、水泳だったり、
ウォーキングやジョギングも良いと思います![]()
私は登山する時はだいたい瞑想状態です
スポーツとか体を一定のリズムで使う行為が
瞑想状態に入りやすいようです![]()
私の動的瞑想を紹介しますね![]()
題材を登山にして話を進めます
登山は大変体力を使います
もちろん筋力も
はじめは疲れてもいないので
周りの景色や動植物を愛でながら、
風を感じたり、光を感じたり
外界を感じる事をします
その意識を今度は内側に向けて
自分自身の体を観察します
呼吸はまだ苦しくないな
心拍数はだいぶ上がってきてる
太もも、ふくらはぎの筋肉が疲れ始めている
体がしんどさを増していくと、、、
「無」が訪れます。
これが動的瞑想にあたります。
ゾーンとも言いますね![]()
頭を空っぽにして
無心で体を動かす
時折思考がやってきて
少し休みたいな
水分補給しなきゃ
と自分を労おうとする声が聞こえてきて
休憩を取る
といった感じです
登山の場合は
しんどさのその先に
頭頂という達成感があるので
感謝も半端ないのですが
登山じゃなくても
動的瞑想の場合は
終えた後の
達成感という名の幸福感で
心が温まるでしょう✨
動的瞑想オススメです❤️
