子育て中の「早くしなさい」は誰得なの | 手取り20万、節約ドケチ専業主婦ときどき浪費家

手取り20万、節約ドケチ専業主婦ときどき浪費家

元料理教室の先生。
第二子出産を機に専業主婦に。世帯収入300万円台だけど贅沢するのが特技。お金の話は大好物。
高3と年少の子育て中。日々の食卓は節約×時短×栄養が基本。





朝からバタバタした新学期。ネガティブ

「早く用意しなさい」なんて言葉は誰得なのか、子どもにとっては百害あって一利なしといっても過言ではないよね。


幼稚園に遅れてはいけないという固定概念が邪魔をする

やはり子育ては自分との戦いなのです。真顔


せっかく仕事もしていないんだからもっと心の余裕を持つ方が良いですね。

そういう意味で

小さい子を抱えてフルタイムで仕事をするとかとても大変なことだと感じます。





さて、本日のごはん。


油揚げをたくさん貰い、稲荷寿司を作りました。相変わらず稲荷寿司は大量の砂糖を使うから、作るのちょっと気が引ける。(笑)

でも、安くてボリュームあって節約にはうってつけよね。


あとは豚汁、


とんぺい焼きでした。
今日もごちそうさまでしたウインク


楽天市場

 

 

 ↑なんだか新学期、靴がキツイ。

サイズアウトはあっという間ですね。靴にはお金がかかります爆笑



↑脚は

 ↑子どもの足育は重要ですね。歯並びなんかにも影響するみたいよね

もう少し勉強してみたい分野ですキラキラ


 ↑まだまだ暑いけど、そろそろ長袖~七分の薄手のパジャマは用意しておきたいですね。意外と薄手の長袖や七分って店舗では売っていなくてネットが便利。ハート


楽天市場