【新築キッチン】IHよりガスコンロ派、今どきのお鍋炊飯 | 手取り20万、節約ドケチ専業主婦ときどき浪費家

手取り20万、節約ドケチ専業主婦ときどき浪費家

元料理教室の先生。
第二子出産を機に専業主婦に。世帯収入300万円台だけど贅沢するのが特技。お金の話は大好物。
高3と年少の子育て中。日々の食卓は節約×時短×栄養が基本。

いよいよ、引っ越し。
荷作りもほとんど終わり、あとはキッチン周りだけ。

冷蔵庫を空っぽにする作業がなかなか大変。引っ越し前後の食事は外注に頼ろうと思っているんだけど、いざ、何食べようと思ってもなかなか満足する食事ってないのよね。

満足するというのは、毎日食べても飽きないとか、ちゃんと栄養があるとか、子どもに食べさせても安心、という意味でね。

なんか体が、お腹が落ち着かなくなるんだよね。やっぱりおうちごはんは最強、としみじみ思ったよ。

外食でもお味噌汁だけでも具だくさんで出汁を引いたやつ食べられたらなぁって感じ。引っ越したら早速料理がんばろう。




新居は数年ぶりのガスコンロなので、今からわくわく。主婦になって10年ガス生活してから、IHを5年ほど使ってみたけど、味も調理のしやすさもガスには勝てないと確信したわ。


IHのメリットである安全性もガスの方が断然ある。火の消し忘れや熱しすぎに対する自動消火もガスコンロはかなり敏感。IHはかなり鈍い印象。ガスは鍋が焦げ付く前に止まるけど、IHは焦げ付いてから止まるみたいな。


あとは、これ、私だけかもしれないけど汗
IHになってからボタンの押し間違えとか押したつもりみたいが本当多くて汗

消したつもりが隣のボタンを押していてむしろ火力が強まっていた、みたいなことよくあったのよね。しかも自動消火もなかなかしないから焦げたみたいなこと良くあったわ。

え、私だけ?(笑)


まぁそれぞれの機器のスペックにもよるだろうし、アパートレベルのIHしか使ってないからあれだけど、もしかしたらIHは安全と言われてるけど、正直どうなのって思ったりもしたわ。





ガスコンロのごはんモードってあるけど、これ私が昔使ってたコンロは専用鍋じゃないとダメだったような気がしたのだけど、今や専用じゃなくてもいけるのね。


ホーロー鍋はOKだそうで、我が家のル・クルーゼちゃんも使えるわ。火加減なしのごはんモードで炊けるのは地味に嬉しい。


ル・クルーゼ、、もう10年以上選手。


良いものはいつまでも色褪せないですね。

 

 

炊飯器買おうと思ってたけど、鍋があれば十分そう。



そして一番びっくりしたのが、魚焼きグリルのところでごはんが炊ける専用グリルもあるらしい。ガスコンロも日々進化してますの。