またしてもフルート関連の投稿が続いてすいません。
めずらしく祝日が公休だった昨日。
遠出しようかと思ってたが、仕事の疲れが取れなかったので取りやめて昼前から練習に行った。
Aisレバーってそういえば付いてたね。
どんな時使うんだったかすでに忘れとるけど

前回同様、師匠からの課題とビブラートの練習を繰り返して、
第4番のスケールも
4番のスケールって習ってた頃の書き込みがあるので取り組んでたと思うけど、あまり印象に残ってない。
楽勝と思って今吹いたら全然ダメだった

(イメージ的にはペヤング獄激辛を楽勝と思って口に入れた瞬間に、激辛にのたうち回るのと感じが似てる)
スケールってこんなに難しかったっけ?!
これはいけない!しっかり取り組まなければならない。
ペルゴレージの方は相変わらず師匠から御指導頂いた箇所と今日も格闘した。
今回はけっこう時間をかけて練習することが出来たが、単純に時間をかければ良いというわけでもなく、継続が大事だと思う。