効くのに薬にならないのは・・・ | こだま堂漢方薬局のブログ

こだま堂漢方薬局のブログ

東京都多摩市・府中市にある漢方専門薬局です。
漢方・健康の話題を中心にブログを書いていきます。
ぜひ遊びに来てね!

こないだ牛黄の勉強会に行ってきました。(旦那ちゃんが)

 

牛黄は「ごおう」と読みます。

 

牛の胆石の生薬です。

 

昔から「よく効く漢方薬・漢方薬の王様」として有名で、ホントかどうか知りませんが、水戸黄門の印籠には牛黄が入ってた説もあるくらいですにひひ

 

で、ナニにそんなに効くんだはてなマークということですが、有名なもののひとつに「脳卒中の後遺症」というのがあります。

 

今では、添付文書の効能・効果には書いてありませんが、その効能は有名で、脳卒中後の麻痺や痺れ、こわばりなどに効くようです。(脳梗塞のモデルマウスでは、8割?だかに効いたんですって。多少の差はあるでしょうけど、驚きですね)

 

難点は、とにかく高いドクロ

 

あまりに高くて、飲み続けられない方も多いんじゃないかな・・・と思っちゃいます。

 

そんなに効くなら、早くその成分を特定して、合成医薬品になればいいじゃないかビックリマークと思っていたのですが・・・。

 

結局、その希少性が問題で、開発ができない・・・んだそうです。

 

胆石なので、ほとんどの成分はビリルビン(古くなった血液を分解したゴミ)なのですが、そのビリルビン以外の成分に有効成分が含まれるらしい・・・のです。

 

だけどその成分をまず全て分析するには、とにかく大量の牛黄が必要で、牛黄自体が高すぎて、原料確保にウン千万円!?とか、かかってしまい、開発ができない・・・とさ汗

 

あ~そうか、医薬品開発にはそんな欠点もあったのか・・・なるほど、納得。

 

なので、興味ある方はとりあえず牛黄で試してみて下さいねあせる