ハンスですニコニコ

 

私がどうしてこのブログを

書いているのかは→こちら

 

先人の知恵に学び

みなさんと豊かな人生を歩めるように

人生の次元を上げ「人生の達人」

目指していますウインク

 

雨の多い季節になりましたねコスモス

お身体にお気をつけてくださいねニコニコ

 

 

日々生活していると

 

思い通りに生きられず

つらいと思うことありますよねはてなマーク

 

私もありますビックリマーク

 

今勤めている会社で

出世できないあせる

 

思い通りに営業で

成績が上がらないあせる

 

勉強しても資格試験に

合格できないあせる

 

etc.・・・

 

そこで

思い通りに生きる方法

考えます

 

効率よく生きて成功する技術?

 

動物学者の今泉忠明さんは

著書『も~っとわけあって

絶滅しました』をふまえて

あるウェブメディアで

このように語っています

 

進化は

よくなることではない

 

進化とは

効率

 

その環境において

効率のよい方が

生き残れるキラキラ

 

それを

進化と呼んでいるキラキラ

 

たとえば

ホッキョクグマ

 

約40万年前

北海道のヒグマが

当時は地続きだった

大陸を渡り

 

北極に行った

クマたち宝石赤

 

もともとは

ヒグマのような

茶色をしていた

 

茶色いと

氷の上では

目立つので

 

餌になる

アザラシが

みんな逃げてしまったあせる

 

動物には

もともと白い

遺伝子があって

 

たまたま

体の色が白い

ホッキョクグマだけは

 

アザラシに見つかることなく

捕まえて食べられたので

生き残った宝石赤

 

つまり

体が白い方が

餌を得るのに

効率がよかったということビックリマーク

 

北極では

白いホッキョクグマ

にとっては進化宝石赤

 

もともとの

茶色いクマにとっては

退化宝石緑

 

進化と退化は

表と裏キラキラ

 

これが

自然淘汰

 

進化とは

自然淘汰がある世界で

 

その環境に

もっとも効率的な

体を持つものだけが

生きのび

 

その遺伝子が

受け継がれ

時間をかけて

子孫を増やしていくことキラキラ

 

 

これって

人生で使えますよねはてなマーク

 

たとえば

営業

 

個人のお客に対する

営業方法と

 

法人に対する営業では

対象が違うし

アプローチ方法も

変わってきますよねはてなマーク

 

思い通りに

営業成績が上がらないのなら

 

今やっている方法が

相手に対して

効率がよいのか

考えてみる

 

効率がよければ

そのうちに結果が

出るし

 

効率がよくなければ

結果が出ないので

方法を変えるビックリマーク

 

自分が望む

思い通りの結果に

対して

 

効率がよいのか考える

 

効率が良ければ

結果が出るし

 

効率が悪ければ

他の方法を

試行錯誤ビックリマーク

 

いろいろ試しているうちに

結果が出れば

成功に近づけますよね音譜

 

いろいろ挑戦して

成功できると

いいですね虹

 

 

不安がある人はこの記事も

読んでみてくださいね→こちら

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ

 

素晴らしい1日に感謝しますドキドキ

 

◆◆◆◆◆◆お知らせ1◆◆◆◆◆◆

 

書籍発売中ですニコニコ

 

朝日新聞Reライフ.net」でブックレビューが掲載されました!

「親の介護、それでも人生思い通り! ~ちょっと待った、その介護離職~」を読んで

 

特に

介護しないといけないのが毒親かも

子どもがいるのに親の介護もしないといけない

会社に頼れないフリーランス etc.・・・

の人におすすめ

 

みなさまの人生の一助になれば

うれしいですニコニコ

 

 

↓クリック(Amazonのサイトへ)

『親の介護、それでも人生思い通り ちょっと待った、その介護離職』

 

 

 

◆◆◆◆◆◆お知らせ2◆◆◆◆◆◆

 

LINE始めました。

ときどき応援メッセージと

人生に役立つ情報が届きます

ぜひご一緒に人生を楽しみましょうビックリマーク

 

↓クリックおねがい

友だち追加