ハンスですニコニコ

 

私がどうしてこのブログを

書いているのかは→こちら

 

先人の知恵に学び

みなさんと豊かな人生を歩めるように

人生の次元を上げ「人生の達人」

目指していますウインク

 

暖かい季節になりましたねコスモス

お身体にお気をつけてくださいねニコニコ

 

 

日々生活していると

 

不安で夜寝れないこと

ありますよねはてなマーク

 

私もありますビックリマーク

 

将来が心配で

眠れないあせる

 

仕事のことを

あれこれ考えて

眠れないあせる

 

同僚から言われたことが

気になって

眠れないあせる

 

etc.・・・

 

そこで

不安を解消する方法

考えます

 

不安を解消して気楽に生きる技術?

 

慶応義塾大学大学院教授の前野隆司さんは

著書『年収が増えれば増えるほど、

幸せになれますか?』

の中でこのように語っています

 

物質的な面でも

インフラの面でも

恵まれた

暮らしをしているのに

 

なぜ日本人は

「もっと多くの財産が

あれば幸せなのに」と

思ってしまうのかはてなマーク

 

理由の一つとして

遺伝子が関係している

 

別名

「幸せホルモン」と

呼ばれるセロトニンの

 

分泌量がすくない

SS型の遺伝子が

65%を占める宝石緑

 

セロトニンの

分泌量が多いLL型は

たった3.2%にすぎない宝石緑

 

ではなぜ

日本人は心配性の

SS型が多いのかはてなマーク

 

仮説として

災害の多さが関係している

というものがあるベル

 

地震

津波

台風

火山など

 

日本は

災害大国あせる

 

楽観的にかまえていたら

いざというとき

対応できないあせる

 

災害から

自分や家族の

身を守るために

 

日本人は

不安遺伝子を

育ててきたという説キラキラ

 

ただ

災害をある程度

事前に予測し

克服できるようになった

 

過剰な心配や不安は

幸せの脚を引っ張るという

弊害が目立ってきたあせる

 

学術的には性格は

半分くらいは

後天的に変わると

考えられている

 

人間には

生まれつきの

遺伝子を乗り越える

力が備わっているキラキラ

 

 

これって

人生で使えますよねはてなマーク

 

「もっと○○」と

考えると

足りていない

部分を意識して

 

心配になったり

不安になって

しまいますよねはてなマーク

 

でもそれは

ご先祖様から頂いた

生き延びるための

遺伝子のせいかも!?

 

実はよく考えると

足りていないと

不安に感じていたことが

 

他人を基準にしていたり

報道で知った情報を

もとにしたりしていて

 

自分にはあてはまらないかも

しれませんよねはてなマーク

 

不安に感じたら

自分にあてはまるか

考えてみる

 

すると

ほとんどのことが

自分と関係ないことに

気づくかも!?

 

必要以上に

不安がらない

 

すると

不安を解消できて

気が楽になりますよね音譜

 

不安を解消して

気楽に生きられると

いいですね虹

 

不安がある人はこの記事も

読んでみてくださいね→こちら

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました照れ

 

素晴らしい1日に感謝しますドキドキ

 

◆◆◆◆◆◆お知らせ1◆◆◆◆◆◆

 

書籍発売中ですニコニコ

 

朝日新聞Reライフ.net」でブックレビューが掲載されました!

「親の介護、それでも人生思い通り! ~ちょっと待った、その介護離職~」を読んで

 

特に

介護しないといけないのが毒親かも

子どもがいるのに親の介護もしないといけない

会社に頼れないフリーランス etc.・・・

の人におすすめ

 

みなさまの人生の一助になれば

うれしいですニコニコ

 

 

↓クリック(Amazonのサイトへ)

『親の介護、それでも人生思い通り ちょっと待った、その介護離職』

 

 

 

◆◆◆◆◆◆お知らせ2◆◆◆◆◆◆

 

LINE始めました。

ときどき応援メッセージと

人生に役立つ情報が届きます

ぜひご一緒に人生を楽しみましょうビックリマーク

 

↓クリックおねがい

友だち追加