【洋風】ぶりあらに大根じゃなく、トマト!!!‐ぶりあらのトマト煮込み  | 小平市鈴木町の和裁教室(西武線花小金井駅)―着物って簡単―着物を自分で縫うと心と体が癒されます

小平市鈴木町の和裁教室(西武線花小金井駅)―着物って簡単―着物を自分で縫うと心と体が癒されます

着物を縫うという世界へトライしてみませんか
手縫いをすることで心と体が癒されます
小平和裁教室 電話042-328-3856 入会金不要
http://www.tokyonew.com/wasai/wasai-sc.htm
小平市鈴木町1-371-3(武蔵野団地公園西)

こんにちは、料理研究家のくまさんです

今日は、

ぶりあらのトマト煮込み

です

イメージ画像

ぶりあらのトマト煮
ぶりあらのトマト煮

 

えー、ぶりのあらって あの魚コーナーの端にある売れ残り品?

 

いえいえ、

アラっていうのは 飯田市 もとい

良い出汁が出るんですよ

 

で、有名なのは、ぶり大根(鰤(ぶり)アラと大根の煮物)でしょ・・・

私も、ここ(http://www.tokyonew.com/hirohiro3/?p=774)で書いています。 でも、今回の料理は和風でなく、洋風なんです!

 

実は、先日、マグロのアラが売っていたので、トマト煮を作ったのですが・・・、やっぱり、魚のアラって言ったら、鰤(ぶり)でしょ!

でも、大根だけじゃ可哀想!てことで、洋風にチャレンジです!

ぶりあらのトマト煮込み にご興味を持たれたら
くまのレシピ www.tokyonew.com/hirohiro3/  まで