おはようございます、京やの勝也です。

 

昨日に続いて帯の話です。

 

織物の産地として

あまりにも有名な京都西陣。

 

新しい織物を織っているだけと思われがちですが

当然の如く

その技術と経験の蓄積は

織物にまつわるすべての方向にあるわけです。

 

例えば

長年使った袋帯。

 

どんなに良い品で丁寧に扱っていても

いつまでも新品同様というわけにはいきません。

 

模様を現している糸が浮いてきたり

箔部分の変な折れ線やシワ

金糸や銀糸の縮みからくる袋状態になったりと

どうしても傷みが出てきます。

 

そこで西陣。

 

「糸浮き直し」、「毛伏せ」、「箔伸ばし」

「解いてからの仮仕立て本仕立て」等

帯の品質に合わせた様々な技術で

生き返らせてくれます。

 

もちろん

すべての帯が思うように直る訳ではありませんが

活かして使いたい良い品、思い入れのある品等は

是非ともご相談ください。

 

西陣の技、頼もしいです。

 

 

 

 

小平「染と呉服京や」のホームページ

東京小平の着物専門店
http://kimono-kyouya.com

 

 

ポチッと押して頂けると嬉しいです。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村