おはようございます、京やの勝也です。

 

悉皆の仕事の中に

「色掛け」があります。

 

昔はこの色掛けを前提に

お嫁入りの支度をしたようです。

 

例えば色無地の着物。

薄いピンクや薄いクリーム色など

とにかく淡い色のものを支度しました。

綺麗な色なので年齢にも合っていて綺麗です。

 

これを数年後

適当な時期に「色掛け」をするわけですが

元が淡い色なので、

中間色から濃い色の好みの色に染めることができました。

 

また、襦袢は新調するのは常に白襦袢。

黄変してきた白襦袢は

色掛けをしてピンクやグリーンにして普段用に。

こうすると、

正装の白襦袢は常に新しいということになりますね。


 

染めてある色を抜いて白くする

「色抜き」もありますが、

生地に負担を掛けずに色を替えるには

「色掛け」がおすすめです。

 

祖母も生前よく

「とにかく生地は良いものを!」といっていました。

 

洗張りや染め替え、仕立て直しなど

生地さえよければ何かになるということでした。

 

京やの品は

染め替えや洗張り、仕立て替えができる品質を

基本としているのはそのためです。

 

「使い捨て」「大量消費」の文化は

経済成長という功績もあるかも知れません。

それでも着物の世界くらいは

「良いものを大切に使い切る」文化として

残されても良いのではと思っています。

 

箪笥の整理をして着物をお手入れすることも

その一端になるでしょう。

 

大切なお仕事です。

 

 

 

小平「染と呉服京や」のホームページ

東京小平の着物専門店
http://kimono-kyouya.com

 

 

ポチッと押して頂けると嬉しいです。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村