おはようございます、京やの勝也です。

 

今日は着物と髪型の話です。

 

美容院さん等

専門家ににお願いするのであれば

心配はいりませんが

歴史的な切り口から

「ご自分で」という場合の

参考になればと思います。

 

着物と洋服の違いの一つは

衣裳のボリューム感です。

 

洋服では

八頭身が均整がとれているといわれ

頭を小さく見せる傾向がありますが

着物は少し違います。

 

江戸後期以降の着物姿では

帯幅が広がり豪華になったため

胴回りにボリュームが出てきました。

そうなると

本来主役であるはずの「顔」の印象が

弱くなってしまいます。

 

そこで

髪をふくらませたり盛ったりし、

それでも足りなくなると

櫛こうがいをさして大きく見せて

帯と同じ大きさにしてバランスをとりました。↓


現代の着物姿の帯結びは

お太鼓結びが中心ですので

大きくしすぎることはありませんが

頭が小さすぎると

全体のバランスとしては

貧弱な印象になることがあります。

 

ショートではふんわり感、

アップでは適度なボリューム感があったほうが

全体のバランスは整いやすいようです。

 

参考まで。

 

 

 

小平「染と呉服京や」のホームページ

東京小平の着物専門店
http://kimono-kyouya.com

 

 

ポチッと押して頂けると嬉しいです。

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村