おはようございます、京やの勝也です。

 

新しい品も

洗張や染め替えをした品も

仕立て上がると

袖や衽(おくみ)、袖に

「躾糸(しつけいと)」が付いてきます。

仕立て上がりの

型崩れを防ぐための糸です。

 

手で切ることができる糸ですが

乱暴に取ると生地を傷めることもありますので

ゆったりした気持ちで取りたいものです。

 

さて「躾糸」には

取ってはいけない糸もあります。

「ぐし躾」と呼ばれる「飾り躾」です。

 

黒留袖などいわゆる「良い着物」の

衿や袖口、裾にする細かい躾縫いです。

 

手で取ろうとは思えない細かさですが、

間違って取ろうとする方もありますので

最近は念のため

お客様に説明させて頂いております。

 

この「ぐし躾」

「ぐしじつけ」と読むのでしょうが

正直言って言いにくいです。

 

私は祖母から「ぐしびつけ」と教わりました。

「し」と「ひ」の入れ替わりはよくありますね。

 

 

 

小平「染と呉服京や」のホームページ

東京小平の着物専門店
http://kimono-kyouya.com

 

 

ポチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村