おはようございます、京やの勝也です。

 

三寒四温の春。


気まぐれな「春の神」は

「佐保姫(さほひめ)」という女神です。


奈良時代からの信仰のようで

奈良は平城京の東にある佐保山におわします。


「春霞の衣をまとう若々しい女神」といわれ

「春霞の衣」と聞けば

白く柔らかく軽そうな薄い絹を連想します。


五行説では春は「陰陽」の「陽」の始まりで

芽吹きの季節。


軽やかで初々しく爽やかでいて

健康的な色っぽさ…。


勝手にイメージを膨らませてみるのも楽しいものです。


対におわしますのが

秋の竜田山の「竜田姫」です。


川に紅葉が流れる模様を「竜田川」といいますが

着物の文様も、歌も、

春より秋を主題にしたものの方が多いようです。

竜田姫の方が少し知名度が高いかもしれません。


ちなみに「竜田揚げ」は

揚げ色が紅葉のようだからという話もあります…。


さてさて

佐保姫は行きつ戻りつして、なかなかお姿を見せてくれません。


恥ずかしがり屋なのか気まぐれなのか、

はたまたただのものぐさなのか…。


そんな想像も面白いですね。

 

 

 

 

 

小平「染と呉服京や」のホームページ

東京小平の着物専門店
http://kimono-kyouya.com

 

 

ポチッと押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 呉服店・呉服問屋へ
にほんブログ村