2017 北海道遠征 day④ | ラー作さんのブログ

ラー作さんのブログ

人生は旅。出会いを求めて日々旅してます。
旅のお供は釣り、ラジオ、阪神タイガースなど…
Love & Peace 大事!

7月9日(日) 晴れ
4日目の朝、釣りは今日が最終日。
5時過ぎに目が覚めると滝の音がするので竿を片手にちょっとお散歩。
目の前には旭岳、早朝の空気が清々しいです。
藪を漕いで川に降りるとちょっと濁りがキツい感じ。
{6B9183E8-F8A1-4C88-9F35-E764873CF673}
数投してみるけど反応なしおさんでした。
川から上がると向かいのホテルの支配人さんみたいな人が散歩してたので挨拶してお話しを聞いてみるとよく釣れる川との事でした。

朝風呂に入って部屋に戻って来たオッちゃんと7時に朝食。味は普通に美味しかったです。
ほっもぐもぐ
8時過ぎにチェックアウト。
山を下ります。

途中の良さげなポイントにはすでに釣人車が!
やはり釣れる川なのでしょうニコ

忠別ダムを過ぎるとフライマンがキャストしてます。やはり旭川や札幌に近づくと釣人も増えて来ますね。

因みに本日も運転手はオッちゃんです。
ここまで来たら全行程制覇ですね!
レンタカーのカーナビが時折、新ルートor旧ルート?と聞いて来て昨日は新ルートを選んだら変な道?を指示されたので、今朝は旧ルートに。
そしたらオーソドックスな道を通りコンビニもあったので食糧補充が出来ましたにやり
どうやら新ルートは裏道、抜け道らしい…イヒ

高速に乗り道東に戻り鱒。
白滝で休憩。ここはH師と2年前に来たエリアでその時はここのSAで昼飯を食べました。
{8633FEA1-CD57-4109-8E83-2940C8B33533}
丸瀬布で降りて湧別川水系のとある川へ。
トウモロコシ畑に釣人車発見!
やや上流から我々も入渓します。
{AB9BA04C-C6C7-437F-8B17-0C9BCB497783}
車を停めた場所にはなんとルアーのパッケージが散乱してました⁉︎心ないルアーマンが捨てていったようですえーん
その数、3〜4つ。
ゴミを拾うと魚が釣れる!というのが自分のジンクスなので当然拾っておきましたよ。
で、オッちゃんは下へ、ラー作は上へ。昼過ぎ集合という事で別れました。
パッケージを捨てていった人の足跡なのか真新しい足跡を辿って行きます。
サクッとヤマメさんが釣れましたニコ
{CFCCCA62-A549-4AEB-922D-C6C6D16C0862}
しかしその後は全く反応なし。
しばらく行くと落差のあるポイントで20cm級の元気なニジさんが連発。
また平らな流れの場所に出るとそこから先行者が攻めていなかったのか良さげなポイントではほぼ入れ食いゲラゲラ

すると今までとは違うアタリが!
次の瞬間、お魚がジャンプ!久々にドラグが出され鱒‼︎
まずまずのニジマスさんでしたウシシ
ネットがないので慎重に岸に寄せてキャッチしました。
{224E45EA-5825-432E-AD82-2C25B6C5CD35}
なんちゃって55かな?正確には53cmのニジマスさんでした。
ルアーはKATU LUREの黒金でしたよニコ
フックを伸ばされました。
{5F2A6583-19F0-4144-950D-8EBB821BF360}

で、このポイントを過ぎると今度はイワナさんが釣れだしました。
{488B65AF-9931-409A-99DC-465AEC1752F1}

そろそろ時間という所でまずまずサイズにラインを枝に巻かれラインブレイク⁉︎
お気に入りのルアーをくわえたまま川に消えて行かれましたぐすん
下手でどうもすみません、、、
ここで退渓して車に戻りました。
{DA7AB2F5-2542-488B-B2BD-17D95E5F2A75}
オッちゃんと合流して街まで戻っての昼飯はセイコーマートのお弁当。
お互いの釣果報告。
オッちゃんはイワナをたくさん釣ったそうで数釣りに飽きたとの事、で午後は一緒に60UPを狙うことになりました。

午前中の入渓ポイントに戻るとそこにはすでに釣人車が!

仕方なくさらに上流から川に降り立ちました。
これが今回の遠征のラストエリアになるかもしれないので良さげな所をテンポよく攻めて行きましょう!と言ってるそばからオッちゃんはネチネチ釣法を始めて魚を釣って遅れ気味アセアセ
{24C70006-B206-4567-B50E-3C797F3420C1}

ペースアップを促してオッちゃんに先行してもらい背後からポイントを指示していると右手の藪でガサッと音が⁉︎
すると真っ黒い生命体が土手に現れて数歩歩いて振り向きました。
なんか目が合った感じ⁈
狸?にしてはちと大きいポーン
距離にして40mくらいかな?
人間の存在に気付いた黒い生命体はビックリしたようで、あわてて土手を数メーター走って川に飛び込むなり川を猛スピードで横断して左手の山の中に消えて行きました。
土手を降りるタイミングくらいで熊さんと気付いたラー作が、『あっ、熊!』と言ったので、10mくらい前で釣りをしていたオッちゃんも気付きました。
『どうしますか?』と尋ねたら、オッちゃんは『戻りましょう!』と言うやいなやスタコラ歩き出しました。
{82A26939-0033-49C3-BE24-BE11B856AD7C}
      (遭遇ポイントまであと数10メートル地点)

トウモロコシ畑の畦道には熊さんの足跡と獣臭のかすかな残り香が‼︎
親離れしたばかりの小ぶりな熊だと思っていたら
そこそこしっかりした足跡でした⁉︎
ラー作より前方で目撃したオッちゃんによると立ち上がったら180cm以上、デカかったと思うで〜との事アセアセ
H師にメールすると、即時撤退指令。
自分的には突然現れた熊さんの挙動、慌てふためき方が妙にユーモラスに感じましたが無事で良かったです。
オッちゃんはこのエリアからは離れようとの事なのでこれで60UPは断念ぼけー
まあ仕方ないですね。
ヒグマさんですからシャレにはなりません!
安全釣行が最優先です‼︎

しかし真昼間から出るとはビックリしました!
そう言えば一昨日H師と飲んだ際に熊は里の動物だよと言ってた事を思い出しました。
出会いは突然でしたアセアセ

宿に戻る途中、よくウォームアップで使う小渓流で今回の釣行を〆ることに。

昨年の水害のせいか木がやたらになぎ倒されていて釣りにくし。
{D5820DA7-3892-4040-A8BC-5F77431320B5}

ほんとに日本は水害大国でもあるので日本中の川は年年歳歳その姿を変えますね〜うーん
特に去年の北海道は酷かったし…
治水工事とかで護岸するのは手っ取り早いけど
やはり保水力の高い森を再生しないと毎年日本のどこかで水害が起こり鱒ねおーっ!
森が川や海を育むんだね〜by藤岡弘、
{1E7A3D01-0AA8-4920-8618-5A3FED86ED49}
夕闇迫る女満別空港の脇を通って今年も網走のビジホにチェックイン。
{C8D89619-8EFA-4802-BF44-693FC2D4622C}
チャンポンがソウルフードという事でチャンポン屋さんを探してオッちゃんと街を徘徊す。
昨年同様、日曜日で街はすでに死んでいる⁉︎
去年みたいにランナーもまだいないし、、、
仕方なく散歩していたおじさんに尋ねて教えてもらったお店に行くとラーメン屋でした笑い泣き
{2DB721FD-166D-45E1-905F-77582B3ED88A}

明日の一便で東京に戻るけど夏休みの予定を入れた後に出た組織変更でバタバタしてるので午後から出社となりました。とほほ…

それにしてもヒグマさんとの遭遇とその走るスピードには驚いたな〜ガーン
ヒグマさんのせいで例年以上に思い出深い夏休みの遠征になりましたが出来る事ならもうお会いしたくないですね。
因みにオッちゃんの走行距離は約1240kmでした
無事で何よりでした。
神様とご先祖様に感謝です。
{FD34FD2C-B436-4C7F-A989-E0C2E704CC51}

ありがとうございました。

                           おわり