誤嚥性肺炎を防ぐ予防は、顔面体操から! | 古代 眞琴のブログ

古代 眞琴のブログ

宮古島が大好き、徳之島が大好き、南の島が大好きなシンガーソングライターです。趣味はトライアスロン、健康は、笑顔につながります。歌を歌ってスーパー爺さんへ!

12月16日

福岡 三阪歯科 寺子屋歯ッピー塾

三阪歯科に通院する多くの患者さんが、またまたたくさん集まってくれました。

僕の役目は、顔面体操をして脳の活性、声帯をUPすることで誤嚥性肺炎を防ぐ予防、腹式呼吸を学び肺活量をUPして、歌を歌うことで認知症を予防できるのです。

もちろん、口から体に入る怖い病気のこと、予防効果については、三阪院長が説明してくれるので皆さんが面白おかしく自分の体と向き合い健康を考える寺子屋歯ッピー塾なのです。

 

皆さん、顔面の筋肉を動かしながら本当に笑ってくれます。

笑うことにより、脳の中でオキシトシンという分泌液が出ます。

これは、アドレナリンと同じような効果と三阪院長は言います。

だから心も体も元気になります。

顔面が筋肉?

舌ベロが筋肉?

なんて聞く方もいます。

もちろん筋肉ですよね!

これを鍛えることで、誤嚥性肺炎や認知症予防になることは、今やテレビなどでも紹介されています。

最後は、みんなで発声練習をして、「上を向いて歩こう」を母音だけで歌ってみました。

皆さんが大きな声で歌い、笑い、健康を考えました。

三阪院長の活動にご一緒させていただき、より楽しい人生を送るかを考えるとき、歌を歌うことの意味を皆さんが知り、喜んでくれることに

僕もまた活動の意味を感じています。

最後に三阪歯科のスッタフと記念撮影。

たくさんの黒子に助けられて寺子屋歯ッピー塾は、今回も盛り上がりました。

 

そして、12月16日は、僕の本当の誕生日。

三阪歯科 院長宅で祝っていただきました。

なんと今年は、2回目の誕生会をさせていただきました。