今年もありがとう徳之島! | 古代 眞琴のブログ

古代 眞琴のブログ

宮古島が大好き、徳之島が大好き、南の島が大好きなシンガーソングライターです。趣味はトライアスロン、健康は、笑顔につながります。歌を歌ってスーパー爺さんへ!

宮古島大会で肉離れした左足は信じられないくらい早い回復。

そして今年も徳之島大会に6月20日に出向きました。

宮古島は28回

徳之島大会はそれに続く25年目の出場です。

僕にとってはどちらも大切な1年の行事になりました。


また徳之島のレース後の「どんちゃんパーティー」は毎年最高の盛り上がりになります。

そのステージにあこがれプロのシンガーになった禎一馬。

小学3年生の時に徳之島 天城小学校を訪れた僕に会ったそうです。

そんな少年も30歳になり。三線(サンシン)を弾きながらのシンガーソングライターのプロにに成長しました。

そして今や一緒のステージに上がります。

いや、徳之島大会の僕の後継者としてレースにも挑みました。


古代 眞琴のブログ
スイムは僕が先でしたが、バイク終了時のトラジションで一馬に追いつかれました。

しかし、体重の差かな?

一緒にスタートしたランは、いつの間にか僕が先を行き、17分の差をつけ僕の勝ち。

年齢は28歳差。

悔しいだろ、一馬!

一言、「体重落とせ・・・!」(笑)


古代 眞琴のブログ


さて、ステージは、毎年100人以上の人たちが上がってくる最強パーティー!

今年も例年以上に選手、島民が盛り上がりました。

一馬も楽しそうに三線(サンシン)を鳴らし、夜空に歌声を響かせました。

そして、その夜空にはスーパームーンが僕らを照らしてくれました。


レース翌日の月曜日、恒例の天城小学校での交流会。

20数年前、ここに小学生の一馬が居たと思うと、この交流会も僕にとって、いつの間にかステイタスです。


そんな思いを抱きながら、午後は島民のお世話になった方たちと交流会。


古代 眞琴のブログ


大空に下.....海を眺めながらのビールは、本当に美味しいです。

そして、交流会は夜まで続きます。



古代 眞琴のブログ

本当に楽しい数日間でした。

こんなに人と人の心をひとつにしてくれる大会はありません。

また、来年。

全国のトライアスリート、島民と会えることを心から楽しみにしています。

今年もありがとう徳之島。


おぼらだれん=有難う