さて、岐阜県民らしいお酒といきましょうかな。
岐阜県美濃加茂市のお酒『津島屋』です。
地元では『御代櫻』の銘柄で親しまれているそうです。
今回の『津島屋』は播州山田錦の生酒。特別純米酒とありますが精米歩合55%と吟醸並。17度の度数から考えたら原酒かな?
では飲んでみますか。
まずメロンの香りがあるな!そして、じんわりと優しく広がる酸味。 酸味が綺麗なのがいいですね。甘味の邪魔をしない程度で、かつ放射状に広がりながらもやんわり切れていくところとか。優しい味わいです。でも、カプエチっぽく香りは割と控えめでしたので、くどさがあまりないのも◎
奥からは桃にも似た味わいも湧いてくることを考えたら『名倉山』にも近いかも。温度が上がるとトーストのような印象もあります。
滑らかな飲みごこちなところとかも含め、全体的に僕の好みです。
『津島屋』は僕の近所では結構あちこちで扱っているため、今後とも注目してみたいですね。