こだはぐ発足10周年記念講座「発達の特性を知ろう」開催報告 | 小平はぐくみプロジェクト(こだはぐ)

小平はぐくみプロジェクト(こだはぐ)

小平はぐくみプロジェクト(こだはぐ)は「産前産後ママの心と体を癒したい。支えとなり、助け合える仕組みを作りたい。」という思いで、2013年11月に発足したプロジェクトチームです。

こんにちは!こだはぐの阿部です🙂


2023年11月22日、こだはぐは発足10周年を迎えました✨✨
10年ハートのバルーン生まれたばかりの赤ちゃんが10歳に!
この長い月日、地域の皆さまには温かく支えていただき、共に過ごすことができましたことに、スタッフ一同感謝いたしますラブラブ

そして10周年を記念して、
11月23日、中央公民館で講座を開催しました〜気づき


NPO法人こども未来ラボ理事長 
芋生多恵子(いもうたえこ)さん
をお招きし、多様化する子ども達の「発達特性」についてお話していただきました。

\地域で丸ごと特性理解を/
と強く願う芋生さん。
今回は保護者の方と支援者の方、双方で学び合う貴重な機会となりましたふんわりリボン

また、メンターさん(発達特性のある子を育てた経験をもつ保護者)も参加してくださいました。
皆さま発達特性のある子と現在進行形で向き合っていらっしゃいます。
メンターさんからも、貴重なお話の数々をお聞きすることができましたオーナメント




子どもは地域に生まれてくる大切な存在。

関係のない人は誰もいない。

\地域に住むみんなの力で子どもを育てよう!/

という意識をもちたいですね、というお話から始まりました流れ星


この言葉だけで、子育て中の方はちょっと肩の荷が下りるのではないかな、と思いましたおねがい



 


みなさん、資料を見たり、メモを取ったり…

芋生さんの具体的でわかりやすいお話に、引き込まれていたのではないでしょうか✨



*感覚を知るワーク*




⚪後出しジャンケン

⚪目を瞑って、相手が自分の片方の手の指で作った形を反対の手で作ってみる

⚪目を瞑って片足立ちをする


など身体の内側に感じる感覚を実際に感じてみました爆笑


意外と簡単だったり、難しかったり…

笑いあり、驚きあり!参加者同士ワイワイ盛り上がりました〜笑い





資料や様々なワークを通して、発達特性をもつ子が見ている聞こえる世界や、感覚を知ることができました!


すぐ走り回り落ち着かない、手が出る、大きな声を出す、、大人が困ってしまう行動にはこの感覚の過敏さや鈍感さが大きく関わっている、ちゃんとした理由があるそうです😌

そのことを地域のみんなが知るだけで、子どもの行動への見方が変わる気がします♥️



後半は

❋グループワーク❋





保護者、支援者、メンターさん、こだはぐスタッフでひとつのグループになり、前半のお話をお聞きしての感想、現在の子育てのお悩み、子どもの褒め方など、思い思いにお話をしましたニコニコ


「芋生さんのお話から、子どもの行動についてこのように言葉がけをしていけばよいのかなと思った」と言う気付きや、「偉いね!」「すごいね!」だけではない、言葉や動作を使っての褒め方の工夫を共有しました。




各グループおひとりおひとりの声に皆さんが耳を傾け、共に学び合うことができたのではないでしょうかルンルン 



****ご参加いただいた皆さまからの声***

       (アンケート抜粋)


*芋生さんのスライドが興味深かった。もっとお話を聞きたいくらい。


*子どもの悩みを少し感じられた。具体的に行動を視ることを学べた。


*ほめることの大切さを再確認することができた。


*グループトークでは他の方のお話も聞けてよかった。


*多くの人に芋生先生のことを知ってほしい。


*発達に気になる子育てに理解ある人が、地域にこんなにもいるということに安心した。これから先、また不安や心配が強くなった時に頼りたいと思った。今日は来れて本当に良かった。


**********************



芋生さんのおかげで、明るく楽しく和やかに学ぶことができた講座となりました🎶

開催にあたり、私達スタッフの講座に対する様々な思いを受け止めてくださり、多大なるお力添えをいただきましたことに感謝申し上げます!


またグループワークの進行をしてくださったメンターさんのご協力で、その場が温かい空気に包まれていました。

メンターさん、悩み迷う保護者に心から寄り添い、こんなやり方もありますよ、と一緒に考えてくださる地域の心強い仲間です🥰✨


ご参加の皆さま、残念ながら当日欠席となられました皆さま、こだはぐ講座に関心をお寄せいただきありがとうございました😌

またどこかでお会いできますことを、スタッフ一同楽しみにしています乙女のトキメキ





NPO法人 こども未来ラボ